« SAKE bistro W by 夢酒(東京・霞が関、居酒屋) | Main | 西山昭彦著『好きなことで70歳まで働こう!』(PHP文庫) »

久々にのびのび楽しめたゴルフ――新東京ゴルフクラブ(茨城県坂東市)

 K先輩が主宰する親睦会のコンペが新東京ゴルフクラブ(茨城県坂東市弓田3377、0297・35・0711)であった。手首を痛めたことがきっかけですっかり狂っていたゴルフ。先日、伊香保カントリーでのS師匠のアドバイスでゴルフはのびのびやろうと思ってから初めてのゴルフ。しかも、手首の痛みはほとんどなくなった。

 コンペ自体を練習と思い、失敗を恐れず、のびのびゴルフをした。

Shin_tokyo001
 新東京ゴルフクラブ。練習場は、鳥かごだったが、アプローチ練習場(芝生広場)があったのがありがたかった。アプローチ練習場にグリーンはいらない。こんな広場でいい。

 新東京ゴルフクラブはレギュラーでアウトが2983ヤード(パー444343644)。パー6と言うのが珍しい。
 インが2961ヤード(パー344534445)。距離が短めな分、コースは落とし穴がいっぱいだった。

Shin_tokyo003
 2番にさっそく落とし穴。パー4だが、230ヤードしかない。しかし、グリーンを狙うと、左正面の林に吸い込まれるOBの危険大。前の組の二人がOBだった。
 この場は4番のユーティリティーで打ったが、グリーンすぐ手前に。パーが取れた。

 7番ロングパー6の罠に引っ掛かってしまった。パー6。普通のロングより1打余計に打たなければならない。つい、ティーショットで距離を狙ってしまう。ところが、正面は恐らく250ヤードくらいしかなかったのではないだろうか。好調のティーショットがなんと、飛びすぎて、2連続OBに。

 12番は正面が230ヤードほど。左ギリギリを狙わないと危険なのに、またもやドライバーを選び、またもやティーショットが飛びすぎて、2連続OB。

 この日はアプローチでも2度オーバーして2回OB。結局6回もOBを打ってしまった。

 しかし、全体では、「失敗を恐れない。力まない」ゴルフができて、楽しかった。

Shin_tokyo002
 アウトの成績。+1+0+3+0+0+2+4-1+2=+11で47。

 8番のバーディーはOB連発の後。しっかりドライバーを打
つことができ、アプローチもしっかりショット1Mにつけ1パット。

Shin_tokyo005
 インの成績。
 インは11番が池を埋める工事中で、修理地に出たり入ったりしているうちにすっかり調子が狂ってしまった。
 午前中のような気持ちで臨めず、ダブルボギーペースに。

 インの成績は+1+2+2+3+0+5+2+2+2=+19で55。

 スコアは102と平凡だったが、かつてのドライバーの勢いは復活したのがよかった。

 ドライバーはしっかり捻転しなければいけない。捻転不足だとボールは左に飛ぶことが多い。しっかり捻転しても、フォロースルーをしっかりとらないと、右に押し出されるようなボールになる。そんなことを考えながらドライバーを打ち、16番、17番はミスショットをしてしまったが、最後に重いどおりの打ち方ができた。

 18番、ドラコンホール。バックスイングからフォロースルーまでしっかり打てた。距離が伸び、270ヤード飛び、見事ドラコン賞。

 パットもよかった。
 「多少オーバー気味に打とう」と思ってしっかりパットを打った。この日は「OK」なしだったが、18ホール中1パットが9ホール。3パット以上はなかった。
 パットはアウトが122112211。インが212112221。

 パットは慌てず、ゆっくり打ったのが良かったと思う。

 ミスが多かったのがアイアン。力が入り過ぎ、しかもテンポが速くなり、左に引っ張ったり、低いライナーを打ってしまうなどのミスが出た。

 次回は慌てず、力みもなくして、さらに、のびのびやりたい。

| |

« SAKE bistro W by 夢酒(東京・霞が関、居酒屋) | Main | 西山昭彦著『好きなことで70歳まで働こう!』(PHP文庫) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 久々にのびのび楽しめたゴルフ――新東京ゴルフクラブ(茨城県坂東市):

« SAKE bistro W by 夢酒(東京・霞が関、居酒屋) | Main | 西山昭彦著『好きなことで70歳まで働こう!』(PHP文庫) »