« 山形県酒田市観光・本間美術館 | Main | 山形県酒田市観光・港~山居倉庫 »

山形県酒田市観光・しばらく(地魚で握る寿司)★★★

 せっかく港町に来たのだから、魚を食べたい。
 多くの人は酒田海鮮市場内の「とびしま」(山形県酒田市船場町2-5-10)あたりに行くのだろうが、こうしたところは恐らく地元に人は行かない。
 地元の人が繰り返し訪ねるような魚の店と言えば寿司屋だ。

2012sakata0042
 ガイドには商店街に寿司屋が集まっているエリアがあった。そこで何軒かを回って、ここだ!と思ったのが、「寿司 しばらく」(山形県酒田市中町2-1-11、0234・24・5360)。営業時間は11:00―14:30、17:00―24:00。

 営業時間を先に書いたのは、午前中の閉店ぎりぎりに滑り込んだからだ。
 そのため、ご主人とゆっくり話すこともできた。

 この寿司屋が、素晴らしかった。

2012sakata0041
 「地魚で握る」というのがまず、ありそうで、なかなかない。
 白身魚だけで握る「波の花」(2000円)が気になったが、旅行情報誌「じゃらん」に掲載されたことを記念した特別メニュー「じゃらん」(3000円)もおいしそうだ。
 迷っていたら「じゃらん」で白身魚だけにしましょう」とご主人。

 お酒も地酒が並ぶが品評会に出た寿司に合うという地酒を冷で。

2012sakata0043
 名産のだだ茶豆付き。うまい! 「帰りに清川屋のだだ茶豆を買いなさい」とアドバイスされた。

2012sakata0044
 マハタ、モーヨ(キジハタ)、マカサゴ、アラ。

2012sakata0045
 マゴチとオコゼの肝乗せ。

 ここからは塩で。
2012sakata0048
 スズキ、フグ(白子乗せ)、アマダイ(塩コンブ乗せ)、イシモチ。

2012sakata0049
 うう、うまい(涙)。こんなにうまい寿司を食べたのは生まれて初めてだ。

2012sakata004901
ナマハモ、ヒラメの焼き肝乗せ、ノドグロ(ムツ)。

2012sakata004903
タイのゴマ、オーヨのヅケ。 以上…。

7月から12月はマグロも地元でとれる、と言われ、マグロも注文。
2012sakata004

 これ、東京で食べたら、いくらになるのだろう?と思う、おいしい寿司だった。

 酒田へ行ったら、ぜひ、しばらくへ。

 ご主人、名刺を渡したら、後でお手紙までくれた。

 死ぬまでにもう一度は行きたい。

 

| |

« 山形県酒田市観光・本間美術館 | Main | 山形県酒田市観光・港~山居倉庫 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 山形県酒田市観光・しばらく(地魚で握る寿司)★★★:

« 山形県酒田市観光・本間美術館 | Main | 山形県酒田市観光・港~山居倉庫 »