« 鈴木隆雄著『超高齢社会の基礎知識』 (講談社現代新書) | Main | 千葉カントリークラブ川間コース(千葉県野田市) »

総武カントリークラブ総武コース(千葉県印西市)

 総武カントリークラブ総武コース(千葉県印西市草深302、0476・46・7111)を初めてラウンドした。

 夏休み期間中、「千葉県在住者または千葉県内に勤務している人」とその同伴者が安価な特別料金で千葉県内のゴルフ場を回れる「ゴルフフェスタCHIBA」というイベントがあり、ふだんはなかなか回れない総武カントリーで回ることができた。千葉県在住の友人、Iさんが申し込んでくれた。

 プロゴルフツアーも開催される名門コース。気に障るハザードがないためか、のびのびプレーできた。しかし、気持ちよく回っても、なぜかスコアが悪いという手強いコースでもあった。

 最近はゴルフ場でのラウンド=練習という考え方で、ゴルフ練習場ではまったく練習していない。とはいえ、ウオーミングアップのためにもゴルフ場の練習場は最大限活用している。
Img_1008
ドライバーをしっかり練習。

Img_1007
 目立たない場所にあった、アプローチ練習場でアプローチ練習。

Img_1009
 中コースからスタート。芝は高麗。
 距離は3231ヤード(パー544344354)。

 とにかくたくさん打った。
 スコアは+3+7+1+5+3+3+1+4+0=+27で63。パット数は231212321。

Img_1014
 午後は西コース。
 距離は3132ヤード(パー544344345)。

 6番はティーショットが飛びすぎて真正面の林の中に。OBではないが、木が多く、脱出に5打を要した。
 スコアは+3+2+1+1+3+6+2+2+0=+20で56。パット数は221142122。

Img_1010
 手押しのカート。歩いて回る。

Img_1015
 グリーン周りだけでなく、フェアウエーもバンカーが多く、いい当たりのティーショットがバンカーに。

Img_1013
 晴天。暑かった。

 119というスコア。以前だったら落ち込むのだが、今は平然。
 中の9番。久しぶりの運動で前半不調だったが、体も動くようになり、打ち方も思い出した。
 「最後は1~8番の練習の成果を出してパーをとる」と宣言。パーをとった。

 西の9番。林に入れた一打はあったが、パットやアプローチもまずまずとなり、やはり「練習の成果を見せるため、パーをとる」と言って、パーをとった。

 パーは二つしかないから威張れないのだが、本当に良い練習になった。

 ゴルフはとにかくスコアにこだわる人がいる。危険を避け、無理はしない。
 体操競技で大技を省いたり、フィギュアスケートで、4回転を飛ばなかったり、柔道で判定勝ちするようなゴルフだ。

 それでもスコアが良い方が勝ちなのだろう。だから、勝ち負けはどうでもいいことにした。
 ラウンドはすべて練習。すべて、チャレンジだ。

 大技を決めながら、スコアを改善を目指す。

 生活のリストラでゴルフの回数も徐々に減らしていこうと思っているが、数少ないゴルフだからこそ、姑息ではない、大胆なゴルフをしたいものだ。

| |

« 鈴木隆雄著『超高齢社会の基礎知識』 (講談社現代新書) | Main | 千葉カントリークラブ川間コース(千葉県野田市) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 総武カントリークラブ総武コース(千葉県印西市):

« 鈴木隆雄著『超高齢社会の基礎知識』 (講談社現代新書) | Main | 千葉カントリークラブ川間コース(千葉県野田市) »