« 「ぐんまのやぼう」 | Main | 炒り豆腐 »

ゴルフでは「剛力」はダメ(やっと気づいた=笑)

 明日のコンペに備え、久しぶりにゴルフ練習場「ファーストゴルフ」で真剣に練習した。
Img_2011 

 2時間打ち放題で46個×10のボールを打った。
 1週間前のタイガーウッズさんの打ち方に強く影響を受け、考えながら練習した。
 

 メモを取りながら、練習したので、それを貼り付けよう。

 剛力彩芽ちゃんは好きだが(笑)、ゴルフも柔道と同じで、「柔よく剛を制す」ではないか。
 
 柔は、重力、遠心力などをすべて味方につける。
 柔は、速い。
 柔は、強い。

 剛は、独りよがり。
 剛は、遅い。
 剛は、実は弱い。
 剛は不正確、不確実。

 「強さ」というのは、強引さではなく、「決めたら、やり抜く」こと。ゴルフならば、「決めたら振り抜く」こと。
 当たる瞬間という「本番」に気持ちを込める。それが「強く打つ」ということではないか。

 ゴルフでは、どこまで、考えて、どこから無心になればいいのか。
 「構え」までではないか。
 構えた段階で迷っていたらうまくいかない。
 十分に準備をして構えにたどり着く。
 構えたら、あとは、よし、いくぞ、と本番に臨むだけだ。
 うまく構えられれば、結果は恐れない。

 アイアンはこれまで100ヤードであればSWをフルショットしていた。
 明日からはPWでハーフショットしよう。
 ハーフショットと言っても、スピードはフルショットと変わらない。スイングは軽く、インパクトの瞬間のみ、力を込める。

 これまでの人生でも「いっぱいいっぱい」でうまく行ったためしがない。


 ゴルフのスタイルを明日から変えてみたい。「剛力ちゃん」とはおさらばだ。

| |

« 「ぐんまのやぼう」 | Main | 炒り豆腐 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ゴルフでは「剛力」はダメ(やっと気づいた=笑):

« 「ぐんまのやぼう」 | Main | 炒り豆腐 »