« 東京・根岸の西蔵院で友人が茶会 | Main | お茶を点ててみたが… »

MacBook Airを購入、初めてのMac

 MacBook Airを買った。初めてのMacだ。

 きっかけはアップルのプレゼンソフト、Keynoteを使いたかったからだ。

 21日にプレゼンをしなければならないのだが、お決まりのパワーポイントの形式に自分を合わせるのが、嫌になってきた。もちろん、パワーポイントも「スライドマスター」を自分の好きなようにカスタマイズすれば、自由な形式になるのだが、「ビジネスマン向けプレゼンツール」の域は出ない気がする。Keynoteは、きっと表現の領域がぐんと広がるのだ――。

 あと3年とちょっとで60歳になる。「会社人間」から半分外へ踏み出したい気分になってきており、まずはマイクロソフト、Windowsとは違った世界に行ってみることにした。

 池袋のヤマダ電機に行き、MacBook Airの外観をみて、すぐに買いたくなった。Windowsのノートパソコンは、小さくなればなるほど、機能が劣るイメージ。Windows8の評判もあまりよくない。MacBook Airは、「大きなパソコンを小型化したもの」ではなく、初めからMacBook Airなのだ。ちょっと高いが4GBのメモリ、256GBフラッシュストレージのMacBook Air(13インチ)を買った。12万8800円。

Macbook_air001

  パッケージがパソコンっぽくない。Macは「パソコン」じゃないのか。

Macbook_air002_3

 クリスマスプレゼントをもらったような気分。(^^)

Macbook_air003_2

 新しい宇宙へ。

 しかし、新しい宇宙には「解説書」も何もない。

Macbook_air006
 Keynoteを使おうとしたら、新しバージョンが必要と言われた。

 さらに、新しいバージョンにしようとしたら、OSが最新バージョンではないので、最新のKeynoteは使えないと出た。

 う~ん。買ったばかりなのにOSが最新バージョンではない?まずはOSのアップデートが必要なのか…。

 これがアップル流なのだろう。

 外国に行く前に、語学を勉強するのではなく、いきなり外国に行く。当惑するが、だんだん言葉を覚える。

Macbook_air004

 バージョン10.9にアップデート。ウェブ上で調べて、アップデートしたけれど、調べなければ分からなかった。

 アップルに限らず、分からなければすぐにウェブ上で調べるのがITの世界の流儀だが…。

Macbook_air005
 10.9になった。やれやれ。

 ようやくKeynoteをアップデートできる。

Macbook_air007
 使えるように。(^_^;)

 「MacBook Airを買おうと思う」と友人に相談した時に「初めは大変だけれど――」と言われた意味が分かった。

 iPhoneを使っているとiCloudを通じて、連絡先、カレンダーなどのアプリケーションで行ったすべてのことが、Mac上にも表示される。

 また、アプリケーションを追加する場合、アップルIDを使うのだが、この作業もiPhoneですっかり慣れている。

 ちょっと苦労したが、思ったよりも抵抗なく、macの世界に入っていけそうだ。

| |

« 東京・根岸の西蔵院で友人が茶会 | Main | お茶を点ててみたが… »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference MacBook Airを購入、初めてのMac:

« 東京・根岸の西蔵院で友人が茶会 | Main | お茶を点ててみたが… »