« 「宮廷女官チャングムの誓い」全54話(UULA) | Main | MacBook Airを購入、初めてのMac »

東京・根岸の西蔵院で友人が茶会

 東京・根岸にある西蔵院(台東区根岸3-12-38)というお寺の「望城亭」という茶室で、高校時代の友人Kさんが石州流の茶会を開くというので、お邪魔した。

 鶯谷駅から数分。お寺のちょっと先に「こごめ大福」で有名な竹隆庵岡埜(東京都台東区根岸4丁目7−2、03・3873・4617)で、友人に頼まれた「こごめ大福」を購入して、お寺へ。

Imgp7296

Imgp7297

Imgp7295_2                                             
Imgp7298

Imgp7299_3

中門をくぐり――。

Imgp7300
 「望城亭」へ。

Imgp7350

 腰掛待合。

Imgp7349
 飛石と、手や口を清める「蹲踞(つくばい)」。

Imgp7311
 広間。床の間がユニークだ。

Imgp7307

Imgp7310_2

 茶席の花は、床の間に合うスケールの大きい生け花。

Imgp7319

Imgp7303

Imgp7302

Imgp7301

Imgp7317

Imgp7315

 炉の釜。

Imgp7313_2
 釜に水を足したり、茶碗などを清めたりするための「水指(水指)。炉縁をはき清める羽箒も。

Imgp7318
 お客を迎える準備は整った。

Imgp7320
 亭主を務める友人のKさん。

Imgp7321

Imgp7325
 お点前は、片桐宗猿派の森川宗悦さん。

Imgp7333

 Kさんと森川さんは、大学の同級生だ。

Imgp7341                                              

                                     Imgp7334

Imgp7346
 何人かのお客をもてなした後――。

Imgp7354
 亭主自らがお点前。

Imgp7369

Imgp7370_3

Imgp7371_2
 菓子は、竹隆庵岡埜の生菓子。

Imgp7376_3

Imgp7377_2

Imgp7382

Imgp7383_3
 おいしく、いただいた。

 その後も茶会は続き――。

Imgp7394

Imgp7395

 Kさんの亭主ぶりも板についてきた。

Imgp7409

Imgp7410
 これだけ大勢になってくると――。

Imgp7419
 水屋も大忙し。ふだんは表でお点前をされるSさんが、抹茶を裏で点てる。

Imgp7422

 良いお茶会は、亭主の入念な準備と、細かい気遣い、お点前をする人の技、裏方の人たちの手際の良さと力量(表のお点前に負けないお茶を点てる!)など、かかわる人たちの心と力によって、成り立っていることを実感した。

| |

« 「宮廷女官チャングムの誓い」全54話(UULA) | Main | MacBook Airを購入、初めてのMac »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東京・根岸の西蔵院で友人が茶会:

« 「宮廷女官チャングムの誓い」全54話(UULA) | Main | MacBook Airを購入、初めてのMac »