« 新しい歌舞伎座で歌舞伎観劇~團菊祭五月大歌舞伎 | Main | 丹沢表尾根(ヤビツ峠~塔ノ岳~大倉) »

里山次郎の農業生活<その8>トマト、きゅうり、ナスを植える

 今日も午後2時の講習に行ったが、なんと、ほかの人は、土曜日の講習と日曜日午前中の講習に参加。たった一人の講習になってしまった。

Suzushiro_sakutuke20140504

 今日はきゅうり、トマト、ミニトマト、ピーマン、ししとうの苗を植える。これで春から夏にかけての作物は、すべて作付が終わる。

 すずしろ農園に行くと、「もうみんな作付おわっちゃったよ」と先生。
 いつもの講習はなしで、マンツーマン指導に。

Img_8133

 植える苗は、きゅうりは6本。

Img_8134

 トマトは5本。

Img_8135

 ミニトマト1本

Img_8136

 ししとう1本。

Img_8137

 ピーマン1本。

Img_8138

 ナス3本。

Img_8139

 もう苗はセットになっていた。

Img_8140

 用意するものは、バケツに水。

Img_8141

 アブラムシを防ぐ消毒剤。

Img_8142

 苗を植えるところのビニールを×印に切り、10cmくらいの穴を掘る。

Img_8145

 消毒剤を入れてよく混ぜる。

Img_8146

 必要な場所に穴を掘った。

Img_8147

 苗は土の部分をバケツの水につけ、泡がで終わったら、植える。

Img_8148

 きゅうりはすぐ茎が折れるので注意して扱う。

Img_8149_2

 茎の上部を持ちながら、ぶくぶく。

Img_8150

 プラスチックの容器を外し――。

Img_8152

 注意深く植える。少し土を盛る感じで。

Img_8153

 ビニールの紐を一度、支柱に巻き、きゅうりの茎を支柱に固定。

Img_8154

 指1本くらいの隙間を空ける。

Img_8155

 最後に蝶結び。

Img_8157

 上の方も固定する。

Img_8156

 ×印に切ったビニールは土から掘り起こして、土の上に出す。そうしないと根が広がるときの邪魔になる。
Img_8169

 ナスも同様。泡を出し、植える。

Img_8167

 1点、注意しなければならないのは、ナスは接ぎ木している。接ぎ木した上の部分を土に埋めないように注意。
 以上、マンツーマンの講習終了。
 丁寧にやったつもりだが、きゅうりは、油断をしていたら、根を埋めるときに茎が折れた。折れ曲がった状態だったので、そのまま固定したが、大丈夫だろうか。

Img_8170

 ナス、終了。

Img_8171

 きゅうり終了。

Img_8172

 トマト終了。

Img_8173

 左から、ししとう、ピーマン、ミニトマト終了。

Img_8174

 今日はラディッシュを収穫。

Img_8175

 小松菜は少しだけ収穫。

 帰ろうと思ったら、先生が、とうもろこしは間引きしてもいい。うまく育っていないときは植え替えてもいいと教えてくれた。

Img_8178

 確かに、ちゃんと育っているところもあれば――。

Img_8179

 芽が出ていないところもある。

Img_8180

 植え替えた。

Img_8181
 あとは手入れをしながら、収穫を待つのみ。16時半まで作業した。

Img_8182

 自宅に帰り、クックパッドにあったレシピを自己流に変えて、ラディッシュのサラダを食べた。
 塩、こしょうをして、刻んだニンニクを入れたオリーブオイルとワインビネガーをかけただけのシンプルなもの。ラディッシュそのままを味わいたかった。
 新鮮!食感もよく、美味しかった。

| |

« 新しい歌舞伎座で歌舞伎観劇~團菊祭五月大歌舞伎 | Main | 丹沢表尾根(ヤビツ峠~塔ノ岳~大倉) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 里山次郎の農業生活<その8>トマト、きゅうり、ナスを植える:

« 新しい歌舞伎座で歌舞伎観劇~團菊祭五月大歌舞伎 | Main | 丹沢表尾根(ヤビツ峠~塔ノ岳~大倉) »