« 里山次郎の農業生活<その20>台風8号の襲来の前に枝豆収穫 | Main | 里山次郎の農業生活<その21>とうもろこし、枝豆の後の土地を整える »

秩父御岳山(ちちぶおんたけさん)~計画通りにいかない山(^_^;)

 秩父御岳山の山歩き計画を、今回は、Mさんではなく、自分で作ってみたのだが、結果的には、何も計画通りにいかない山歩きになってしまった。計画作りの難しさを思い知らされた。

 以下が計画書。

 【秩父御岳山】フリー百科事典「ウィキペディア」によると、秩父御岳山(ちちぶおんたけさん)は、埼玉県秩父市と秩父郡小鹿野町との境界にある山。標高1080.4m。木曽御嶽山の王滝口を開いた普寛上人が開山した。普寛上人は、国道140号沿いの道の駅大滝温泉のすぐ近く、落合が生誕の地であり、登山口の近くにある普寛神社に祀られている。(中略)登山口は、落合、秩父鉄道三峰口駅などがある。頂上には普寛神社の小さな祠がある。

 ※今回は、秩父鉄道の三峰口駅から山頂を経て落合バス停に下山し、奥秩父大滝温泉の「遊湯館」で汗を流すコースを考えています。

  【日程・コース】 2014年7月12日(土)  秩父鉄道・三峰口(みつみねぐち)駅→(6分)強石(こわいし)バス停→(林道を歩き35分)新登山道入り口(「御岳山2.7km2時間30分」の標識)→(旧登山道との合流地点を経て50分)杉ノ峠→(50分歩くと大規模林道にぶつかる)林道出合→(40分、岩場もある急登)→秩父御岳山→(1時間30分)落合→(普寛神社の前で国道に合流、5分)遊湯館(営業時間10時~20時、700円) ※歩行距離7km。歩行時間は4時間30分のコースです。

  【集合時間・場所】 午前9時20分・秩父鉄道三峰口改札出口。 ※ここから、強石バス亭までのアクセスが悪く、中津川行きバスは10時5分発。強石バス亭までは3.7km。国道を歩いて40分ほどなので、バスが来るまでに着いてしまいます(汗)。駅はトイレを利用したら、あとは何もなさそう。タクシーは待機しているようですが。 ※食事は、自宅あるいは自宅近くで用意するのが無難なようです。

 【三峰口までの電車アプローチ】 ① 池袋駅7時5分発の三峰口駅直通快速急行があります。9時17分三峰口着。 ② 万が一、これに乗り遅れても、池袋駅7時30分発の「西武特急ちちぶ5号」に乗れば、8時52分西武秩父着。秩父鉄道に乗り換えれば、9時17分に三峰口に着きます。 ③ さらにさらに、これにも乗り遅れた場合は、8時5分発の三峰駅直通の快速急行があります。10時17分着。ただ、連絡するバスは13:00までありませんが…。

 【遊湯館】 食事処もあるので、ここでビールかもしれません。三峰口には何もないそうです。 バスの最終は17時39分です。 バスの発時刻は15時15分、16時15分、16時19分、16時55分、17時15分、17時39分となっています。三峰駅まで23分ですが、三峰駅から池袋駅への連携が大変悪いので、15時15分、16時15分、17時15分の急行バス(乗車時間45分)を利用して西武秩父駅まで行くのがベスト。各時間帯で25分発のレッドアロー号(1,412円)に乗れます。16時台だけは28分発の快速急行<=772円>もありますが、これは時間的に無理かも) さらにゆっくりしたい場合は西武秩父駅周辺でお酒を飲むのも手です。  例えば、蕎麦屋で夜も営業している「入船」(埼玉県秩父市番場町11-5、0494-24-5691)。そばがなくなると 店を閉めるそうですが、20時くらいまではやっているそうです。

 石神井公園駅で池袋駅7時5分発の三峰口駅直通快速急行に乗る。

Img_0134

 前4両が御花畑長瀞行き、後ろ4両が西武秩父三峰口行きで、一番後ろの車両に乗ったが、飯能駅でスイッチバックをしたらしく、うとうとした後、気づいたら、進行方向一番前の車両になっていた。

Img_0136

 横瀬駅で車両が切り離され――。

Img_0137

 西武秩父駅で再び向きを変えて三峰口駅へ。

Img_0138 

三峰口駅はスイカ、パスモが使えない。

Img_0139

Img_0142

Img_0144

 連絡が悪く、バスが来るのは40分後。どうしようか、と思っていると、Mさんが近くに登山口があるという。

Img_0148m

(クリックすると大きな画像になります)

 
 確かに、町分登山口というのがある。
 『日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺』(JTBパブリッシング)で調べたのに…。

Img_0149

 さすが、Mさん。

Img_0153

 橋を渡り――。

Img_0151

 長瀞、秩父方面に少し戻る。

Img_0156

 小鹿野町の方へ。

Img_0159

 トイレもちゃんとある。この登山口をガイドブックが案内していないのが、不思議だ。

Img_0161

Img_0163

Img_0167

Img_0169

 9時54分、登山道から登り始める。

Img_0172

Img_0177

 「即道の墓」があった。元禄の時代、当地に、六兵衛という者がいて、とても足が速かったという。江戸から生魚を調達するのに、数日かかるところを日を超えずして、江戸に行って帰って来くるなど、神懸かり的な俊足のエピソードを残した。彼は、晩年、名を即道と改めたという。

Img_0180

Img_0182

Img_0187

Imgp0151

 12時54分。強石からの道と合流。

Imgp0154m

 頂上手前の案内図を見てびっくり(クリックすると大きな画像になります)。

 落合から大滝温泉に行くコースは、「大規模な山崩れが発生したことから」閉鎖になっているとのことだ。

 駅に案内にはそんなことは一言も書いてなかった。

 前日、温泉に電話したときも、そんな話はなかった。

 一体、この山の「広報」はどうなっているのだ!

 結局、当初、登ってくるはずだった強石―杉ノ峠のコースを下りるしかない。

 気を取り直して、頂上へ行った。

Imgp0157

Imgp0159

Imgp0161

Imgp0162

Imgp0165

 13時3分頂上。

Imgp0167

Imgp0169

Imgp0171

 13時19分下山開始。

Imgp0173

Imgp0174

Imgp0180

 強石バス亭へ。

Imgp0189

Imgp0200

 14時45分。

Imgp0204

 15時4分。

Imgp0205

 15時40分バス停に到着。運よく、15分ほどで、大滝方面に行くバスは来る。三峰口方面は急行バスが止まらないので、大滝温泉に行くのがベストの選択。

Imgp0210

 バスが来た。

Imgp0217

 温泉に浸かり――。

_igp0221

 急行バスで西武秩父駅へ。

 山歩き計画は誤算続きだったが――。

Imgp0223

 店だけは、予定通り、「入船」(埼玉県秩父市番場町11-5、0494-24-5691)へ。

Imgp0225

Imgp0227

_igp0231

_igp0229

_igp0233

_igp0234

Imgp0235

Imgp0237

_igp0240

 終わりよければ、すべてよし。

_igp0241

_igp0242

 19時25分発のレッドアロー号で帰った。

| |

« 里山次郎の農業生活<その20>台風8号の襲来の前に枝豆収穫 | Main | 里山次郎の農業生活<その21>とうもろこし、枝豆の後の土地を整える »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 秩父御岳山(ちちぶおんたけさん)~計画通りにいかない山(^_^;):

« 里山次郎の農業生活<その20>台風8号の襲来の前に枝豆収穫 | Main | 里山次郎の農業生活<その21>とうもろこし、枝豆の後の土地を整える »