« 四国1週間その2〜高知の夜、「黒尊」(郷土料理、魚介料理) | Main | 四国1週間その4〜石鎚山 »

四国1週間その3〜剣山

Img_0579

1100

 高知から高速道路で徳島へ。きょうは、四国の百名山の一つ、剣山に登る。

Img_0580

Img_0581

 剣山の駐車場。

1101

 リフト乗り場へ。

1108

1106

1109

Img_0584

Img_0585

1111

 最短距離を行く。

1113

 10時49分に登り始める。

1115

1117

1118

1121

1124

1126

1131

1132

1135

1137

 剣山の頂上は平坦だ。深田久弥著「日本百名山」でも、「わが国の山名で駒についで多いのは剣である。…すべて山の形から名前が来ている。大てい岩が剣のように屹立しているからである。ところが四国の剣山だけは違う。これは頂上はなだらかな草地で、少しも剣らしいところがない」と書いている。

 「伝えによれば、安徳天皇の御剣を山頂に埋め、これを御神体としたから、剣さんと呼ばれるようになったという」。

 「四国という不整長方形の二つの核、西の石鎚山が山骨稜々として厳父的なのに対し、東の剣山は豊かなふくらみを持って慈母的である」。

1141

1142

 11時27分、山頂。

1144

 南西に“弟”の次郎笈(ジロウギュウ)がそびえているが、雲で覆われている。

1147

 一面、雲に覆われそうな雰囲気だ。

1149

1151

 11時38分、ジロウギュウへ向かう。

1153

1155

1157

Img_0586

Img_0588

1159

1166

Img_0592

1169

1172

1175

 12時半、ジロウギュウの頂上へ。

Img_0599

 剣山。

Img_0601

 昼食をとる。

Img_0602 

 全体が見えてきた。

1178

 12時52分、剣山に戻ることに。

1186

1191

 剣山の頂上手前で、下山する近道のつもりで、左に折れたが――。

1195

 13時50分、結局頂上に戻ってしまった。

1199

 14時6分、下山開始。

1200

1206

 14時50分。リフトに乗って駐車場へ。

| |

« 四国1週間その2〜高知の夜、「黒尊」(郷土料理、魚介料理) | Main | 四国1週間その4〜石鎚山 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 四国1週間その3〜剣山:

« 四国1週間その2〜高知の夜、「黒尊」(郷土料理、魚介料理) | Main | 四国1週間その4〜石鎚山 »