里山次郎の農業生活<その49>ブロッコリーは二度楽しめる
昨日23日午後1時からの「収穫祭」は、母が、気を失い、救急車で健康長寿医療センターに搬送したため、参加できなかった。母は、降圧剤が聴き過ぎて低血圧になったのが原因。さっそく血圧計を購入。降圧剤は、高血圧状態が続くときだけ飲む形に変えた。
そんなわけで、農園の方々との交流の機会を逸してしまったが、母も無事で、24日午前中の講習会には参加できた。
ブロッコリーは脇芽が育ちまた、収穫できるので、このように大きな葉は落として、脇芽に栄養がいくようにする。
今日の収穫。
電灯のせいで寝られず育ちが悪いほうれん草を収穫。
春菊は上のほうだけ切り取って収穫したが、また、元気に育っている。いくらでも食べられる。ヽ(^。^)ノ
にんじん。
カリフラワーは日光を避けるため――。
葉を折って、日よけに。
ブロッコリーは確かに脇芽が出て、また、収穫できそう。
ブロッコリーは二度楽しめる。カリフラワーは一度収穫したら終わり。似ているのに性質が違う。
農産物の自動販売機。塾長の作った野菜なので、おいしくて栄養満点。収穫を待ちきれず、カリフラワーを買った。
| Permalink | 0
The comments to this entry are closed.
Comments