« 高校で美術を習った佐藤先生の個展で、絵を買う | Main | 里山次郎の農業生活<その58>今季最後の収穫 »

里山次郎の農業生活<その57>霜が降り、葉も枯れる状態

 1月末で、収穫を終わらせ、土を野菜を育てる前の状態に戻さなければならないが、今日、畑に行くと寒さが一段と厳しくなり、霜が降り、大根やニンジンの葉、春菊などは枯れ始めていた。

 白菜は外葉と新聞紙で覆っていたので、食べられる状態だった。

Cimg0872

 霜柱。土は凍っていた。

Cimg0873

 寒そうな作物たち。ブロッコリーにカリフラワー。

Cimg0874

 ねぎ。

Cimg0875

 大根。

Cimg0876

 白菜。

Cimg0877

 ニンジン。

Cimg0878

 カブ。

Cimg0879

 小松菜、ほうれん草、春菊。

Cimg0881

 小松菜は元気だった。

Cimg0883

 ほうれん草。霜柱ができ、土は固かった。

Cimg0885

 ブロッコリー。

Cimg0888

 今日の収穫。

Cimg0884

 こちらは近くに住む会社のO先輩におすそ分けする野菜。

 来週すべて、収穫をし、更地にしなければいけない。

 2月1日に沢庵ができる!

 3月1日が新年度の契約手続きをする日。

| |

« 高校で美術を習った佐藤先生の個展で、絵を買う | Main | 里山次郎の農業生活<その58>今季最後の収穫 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 里山次郎の農業生活<その57>霜が降り、葉も枯れる状態:

« 高校で美術を習った佐藤先生の個展で、絵を買う | Main | 里山次郎の農業生活<その58>今季最後の収穫 »