« 里山次郎の農業生活<その56>収穫終盤、更地も目立つ | Main | 高校で美術を習った佐藤先生の個展で、絵を買う »

北武蔵カントリークラブで“寒中ゴルフ”、シャンク克服

20150112_084439

 昨年10月19日以来の会社のO先輩らとの北武蔵カントリークラブでのラウンド。

 昨年末、ソフトボールチームの忘年会で、ゴルフの話題が出、シャンクに悩んでいたSさんが、「手の甲を上にしたまま振らないとダメ。手のひらが上に向くような打ち方だとシャンクする」とシャンク克服のヒントをくれた。
 そんなこともあり、少しでも早くゴルフをしてみたかった。

20150112_103456

 グリップの変更は、慣れるまでが大変。ちょっと違和感があり、すぐ従来の握りと打ち方になってしまう。そんなことで2番と5番でシャンクを打ってしまったが、教えられた打ち方は、正しい。

 それを特に感じたのはバンカーショット。アイアンを開くときに手まで開いていたので、すくい上げるような打ち方になっていたが、アイアンは開いても、打ち方は上から打ち込むように打つと安定する。

 アウトは以下の成績だったが、気持ちのいい軌道のショットもアイアンで打て、これならやれる、という気分になった。

 +1+4+1+1+1+3+1+3+3=+18で54。パット数は122211221。

 昼食はバイキング。しゃぶしゃぶを腹いっぱい食べた。

20150112_114646

20150112_120700

 名物のカレーも美味しかった。

 エネルギーを充填して午後のイン。

 シャンクは出なかった。ただ、打ち方に慣れていないため、特に7番アイアンくらいよりも長いアイアンでミスが目立った。

 しかし、昔の下手な状態くらいには戻った。

 スコアは0+2+1+2+2+2+2+1+2=+14で50。パット数は222222212。

 グリップに気をつけて、普通に打てるようになれば、スコアもまとまりそうだ。

 収穫の多い一日だった。

| |

« 里山次郎の農業生活<その56>収穫終盤、更地も目立つ | Main | 高校で美術を習った佐藤先生の個展で、絵を買う »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 北武蔵カントリークラブで“寒中ゴルフ”、シャンク克服:

« 里山次郎の農業生活<その56>収穫終盤、更地も目立つ | Main | 高校で美術を習った佐藤先生の個展で、絵を買う »