« リバーサイドフェニックスゴルフクラブ(上尾市)でコンペ | Main | 里山次郎の農業生活<その63>キャベツの苗を植え、ほうれん草、小松菜の種をまく »

里山次郎の農業生活<その62>農作業新年度に、じゃがいもを植える

 「里山次郎の農業生活」新年度がスタートした。

 2年目になるので、講習が始まる10時までにできる作業はやっておこうと思い、9時に農園に行った。

Suzushironoen27nendosakutsukehyomsi

Cimg1165_2

 今年度の作付け計画表と、今日植えるじゃがいもをもらった。

 作付け計画では、連作障害を防ぐために、同じ系統の作物を同じ場所に植えない工夫をしている。作付けをする場所は6カ所に分かれているが、昨年度の作付け計画と比べると、これを2つずつ左にずらしている。
 スケール(物差し)で測って、作付けの位置に割り箸を指す作業も、講習前に行った。

Cimg1160_2

 塾長の奥様が一人で運べない長くて重いスケールを私の区画まで運ぶのを手伝ってくださった。

Cimg1161_3

 割り箸を目印に張られた紐の内側に立てていく。
Cimg1169
 雑草も取った。

Cimg1170_2

Cimg1176

 講習スタート。

 今回はポイントを動画でーー。

 じゃがいもの切り方。
 じゃがいもを植えるまで。

Cimg1180

 塾長の奥様がじゃがいもの切り方をアドバイス。

Cimg1181

 準備OK。

Cimg1182

 深さ20cm。

Cimg1167

 じゃがいも用肥料。有機堆肥なべ1+ヌカなべ1+過リン酸石灰カップ1、じゃがいも配合カップ1。

Cimg1184

Cimg1185

Cimg1186

 1年前は初日からじゃがいもに加え、ほうれん草、小松菜を植えたので大変だったが、今日はじゃがいもだけ。ちょうどいい作業量だった。

 とても楽しかった。

Cimg1188

 21、22日はキャベツの苗を植え、ほうれん草、小松菜の種まきをする。

 28、29日はとうもろこしの準備。

Cimg1164_4

 早くも4月の予定も。

| |

« リバーサイドフェニックスゴルフクラブ(上尾市)でコンペ | Main | 里山次郎の農業生活<その63>キャベツの苗を植え、ほうれん草、小松菜の種をまく »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 里山次郎の農業生活<その62>農作業新年度に、じゃがいもを植える:

« リバーサイドフェニックスゴルフクラブ(上尾市)でコンペ | Main | 里山次郎の農業生活<その63>キャベツの苗を植え、ほうれん草、小松菜の種をまく »