里山次郎の農業生活<その67>キュウリ、トマトの元肥など
午後から12年ぶりの高校の同期会。だが、雨で作業がやや遅れたので、朝から農作業。午前10時の講習前に、まず、小松菜の残る半分の種まきと、枝豆の種まきをした。
講習スタート。支柱を立てて、トマトやきゅうりの苗を植える。作業は明日になりそうだが、しっかり聞いておかなければ。動画でポイントを収録。
支柱の立て方(1)
支柱の立て方(2)
支柱を固定させるための紐の結び方
トマトの苗の植え方
講習だけ聞いておいて、支柱を立てる作業は明日以降に。
今日は、トマト、キュウリの元肥作業。

はじめ、間違えてしまったのだが、有機堆肥なべ1ーーなどは全体の量。
最後のキュウリ配合カップと、トマト配合カップを別々に加えるという感じ。
最初から混ぜておくならば、上記の全体量の半分にそれぞれの配合肥料を混ぜないといけない。

大根は糸の張り方が下手で、鳥に食べられてしまったようだ。
今日の作業はここまで。同期会へ。
| Permalink | 0
The comments to this entry are closed.
Comments