« 里山次郎の農業生活<その65>なすの元肥、大根、ラディッシュの種まきなど | Main | 里山次郎の農業生活<その66>午前の講習は雨で中止だったが、とうもろこしの種をまく »

山塞(東京・神楽坂、山形の郷土料理と地酒)

 山形の郷土料理と地酒の店、山塞(東京都新宿区矢来町82、03・6457・5337)を訪ねた。

Cimg1407

Cimg1400

 仕事が一段落。寒さが戻ってきていたので、熱燗が飲みたかった。

 
 この店はD印刷の友人たちと何回か来たが、大勢で来たのでリポートする余裕がなかった。とてもいい店なので、紹介したかった。

Cimg1399

Cimg1398

 旬の山菜が食べられる。

Cimg1403  

 左上から、菜の花、せり、すどけ。

 下の段に行って、うるい、ずいき、ひろっこ。

 和え物、煮物で食べた。日本酒に合う!(≧∇≦)

Cimg1404

 天ぷら。左上からふきのとう、こごみ。

 左下が行者にんにく、真ん中がたらの芽。

Cimg1405

 玉こんにゃく。

Cimg1406

 いも煮鍋。

 以上で4400円。

Sansai_menu02m

 メニューはこんな感じ(クリックすると大きな画像で見られます)。

Sansai_menu01m

 山形の地酒が勢ぞろい(クリックすると大きな画像で見られます)。

 この店はおかみさんの小野惠子さんにお任せすれば、おいしいものが、ちょうどよい量、出てくる。

 こういう店は最近、少なくなった。48年も続いているというのは、わかる。

 営業時間は午前11時30分~午後2時(平日)。

 午後5時~11時(お料理ラスト10時)。

 日曜定休。

| |

« 里山次郎の農業生活<その65>なすの元肥、大根、ラディッシュの種まきなど | Main | 里山次郎の農業生活<その66>午前の講習は雨で中止だったが、とうもろこしの種をまく »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 山塞(東京・神楽坂、山形の郷土料理と地酒):

« 里山次郎の農業生活<その65>なすの元肥、大根、ラディッシュの種まきなど | Main | 里山次郎の農業生活<その66>午前の講習は雨で中止だったが、とうもろこしの種をまく »