« 里山次郎の農業生活<その72> | Main | 高齢社会エキスパートの第一回の交流会、東大で開催 »

里山次郎の農業生活<その73>とうもろこしの土寄せ、小松菜などはすべて収穫

 早めに畑に来て、作物の様子をチェック。

20150523_094444

 枝豆、順調。
20150523_094451
 いんげんも元気。

20150523_094459

 なすはわき芽をとって、身軽に。

20150523_094505

 トマト、キュウリはすくすく育っている。

20150523_094512

 キャベツはだいぶ、大きくなった。

20150523_094519

 とうもろこしは追肥もして、立派になってきた。

20150523_100539

 講習スタート。
 今日の講習はとうもろこしの土寄せ。

20150523_102409

 ビニールを取って、土寄せ。

20150523_102515

 キュウリができている。

20150523_102609

 今日の収穫。

20150523_103141

20150523_103313

20150523_103213
 カメラのベルトが右側に写っている。(゚ー゚;

 午後から予定があるので、あまり時間がなかったのだが、今日中に小松菜、ほうれん草、ラデッシュを収穫して、土に石灰をまくように塾長に言われ、大慌ての状態。

20150523_104122

 石灰をまいた(もちろん、この後、耕す)。

20150523_101501

 じゃがいもの葉が伸び、トマトを隠してしまうので、葉を倒すように右に寄せた。

 大急ぎの作業だった。

| |

« 里山次郎の農業生活<その72> | Main | 高齢社会エキスパートの第一回の交流会、東大で開催 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 里山次郎の農業生活<その73>とうもろこしの土寄せ、小松菜などはすべて収穫:

« 里山次郎の農業生活<その72> | Main | 高齢社会エキスパートの第一回の交流会、東大で開催 »