里山次郎の農業生活<その91>なすが復活

枯れたなすの葉をとったところ、なすが元気に復活した。
今日は講習は休み。なすの収穫に畑に来た。
ほかの作物も順調。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
枯れたなすの葉をとったところ、なすが元気に復活した。
今日は講習は休み。なすの収穫に畑に来た。
ほかの作物も順調。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
ブロッコリー、カリフラワー。
にんじん。
キャベツ。
白菜。
なすは新しい葉がはえて、復活!
小松菜。
大根。
講習開始。
にんじんの追肥など。上から肥料をかけるが、葉に残ると枯れるので、葉に残らないように。
かぶの種まき。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
大根。
キャベツ。
にんじん。
小松菜。
ブロッコリー、カリフラワー。
ねぎはなぎ倒されていた!突風が吹いたらしい。
折れてなかったので修復できた。
た
講習が始まる。
ブロッコリー、カリフラワーなどに追肥、土寄せ。
ねぎに追肥。少し離れたところに。
追肥。
土寄せ。
なすの下に春菊の種まきをする前に元肥。
この後、種もまいたはず。記憶がない。(^_^;)
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
9月に入り、大根、白菜の種まき、ブロッコリー、カリフラワーなどの植え付けが始まる。
なすは復活の兆し。(^^)
「今日は作業が多いですよ」
ブロッコリー、白菜の植え方を講義
後で、土寄せができるくらいの位置に植える。
種をもらう。
大根の種まき。
白菜は、根こぶを防ぐくすりをいれてから。
小松菜はすじまき。
キャベツの苗を植える。
作業が多く、ブロッコリー、カリフラワーの写真は撮り忘れた。(^_^;)
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
今年も千葉県在住のIさんと恒例の「ゴルフフェスタCHIBA」というイベントに参加。一昨年(8月11日)立野クラシックゴルフ倶楽部、昨年の浜野ゴルフクラブ(8月5日)に続く名門ゴルフ場でのラウンド、今年は、東急セブンハンドレッドクラブ(千葉県千葉市緑区小山町359-6、043-294-0700)になった。
東INコーススタート。広々とした丘陵・林間コースで、ゆったりとした気分で楽しめた。
INは、以前のように打てたが、OUTになると別人のようになり、またも右へ、右へ。
言葉にとらわれ、失敗を恐れ、失敗を重ねる恐怖にとらわれる病気なのだろう。
スコアカードはなくしてしまった。スコアなど、気にしなければいいのだ。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
Recent Comments