« September 2015 | Main | November 2015 »

里山次郎の農業生活<その96>鍋の材料、出揃う

 2週間ぶりの農園。早朝、収穫に行った。

20151114_001

 キャベツが大きくなっていた。

20151114_002

20151114_003

 ブロッコリーもおいしそうに。

20151114_004

 大根。

20151114_005

 ねぎ。

20151114_006

 ほうれん草(手前)と小松菜(奥)

20151114_007

 にんじん。

20151114_009

 白菜。鍋の材料が出揃った。

20151114_008

 なすは大きく育たないうちに実が割れてしまう。
 次の講習の時に撤収しよう。

20151114_010

大根、にんじん、ねぎ。

20151114_011

 白菜、キャベツ、ブロッコリー、春菊、小松菜、ほうれん草。

20151114_012

 食卓は野菜メニューが増えた。ヽ(´▽`)/

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

里山次郎の農業生活<その95>「これから収穫の時期」

20151031_141226

 そろそろ作物はどんどん収穫できると塾長。

 かぶは間引きを。春菊は5cmくらい残せば、またはえる。

 小松菜は、今植えれば、また食べられるくらいに育つ。

 ブロッコリーはソフトボールくらいの大きさになったら収穫。

 カリフラワーは日陰で育つ。

 ねぎを収穫したあとは穴を埋めること。

 大根は南側から収穫。

 11月最後の週に練馬大根を収穫、沢庵にする。

20151031_145537

 すっかり緑一色の農園。

20151031_145527

 今日の収穫。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

しぶかわカントリークラブ(群馬県渋川市)

 しぶかわカントリークラブ(群馬県渋川市石原羽生平2257-12、0279・24・6666)で初めてラウンドした。いつもの伊香保メンバーのSさん、MさんとAさん。


 伸び伸び打てて、なかなかいいコースだった。
 レギュラーがアウト3183ヤード(454534434)、イン2987ヤード(454453434)。
Golf20151024_002
 今回はAさんも参戦。

Golf20151024_001

 水沢山を眺めながらラウンド。

 スコアは、午前中のアウトが+4+1+0+2+1+0+2+1+2=+13で、久しぶりに50を切る49。

 パット数は322212222。

 でも、また午後に乱れた。インは+1+7+3+1+0+2+3+1+4=+22で58。パット数は222212222。

 Aさんから「左手首を固定していないのが原因ではないか」とアドバイスをもらった。

 そろそろシャンクから脱出できそうな気はするのだが。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

里山次郎の農業生活<その94>にんじんの間引き、ねぎの収穫

 小雨交じりの天気だったが、講習はあった。よかった。

Satoyama20151017_01

Satoyama20151017_02

 にんじんは間引いて、5~7㎝間隔にする。相当間引くことになった。

Satoyama20151017_03_2

 ねぎは収穫可能とのこと。2本抜いてみた。抜いた後の穴を塞ぐこと。塞がないと雨水が入って、ねぎが腐ってしまうそうだ。

 なすは、実がならなくなったら根元から切る。その後は小松菜を植えてもいいという。

 にんじんを使って、かき揚げができそう。^ ^

Satoyama20151017_04

 うま〜い。( ´ ▽ ` )ノ

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

里山次郎の農業生活<その93>小松菜、2回目の種まき

20151010_100536

 また枯れ葉が増えてきた。枯れたなすの葉を摘む。

20151010_101150

20151010_101401

 片方ずつなのでしっかり土を盛る。

20151010_102237

 小松菜を収穫。

20151010_103153

 石灰をまき――。

20151010_103703

 2回目の種まき。すじまき。種の色が最初のものと違ったのでやや不安だが、まいた。

20151010_104314

 乾燥していたので水をやった。

20151010_112055

 ねぎの土寄せ。

20151010_112106

 大根は一部種をまきなおしたので、追肥。

 最後にキャベツなどを消毒して、作業終わり。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

里山次郎の農業生活<その92>秋の作物、準備完了

20151003_094319

 10月の予定(26日は、24日の間違い)。

20151003_101217

 今日は大根、白菜の間引き、ブロッコリー、カリフラワー、ねぎの土寄せなど。

20151003_102308_2

 小松菜は収穫可能。来週、種まきをするので、今回と次回の2回で収穫。

20151003_102318

20151003_102324

20151003_102330

20151003_102338

20151003_102344

20151003_102350

 大根を間引く。

20151003_105654

 白菜も。

20151003_110702

20151003_120954

 ほうれん草の種をまく。4列、15cm間隔、一か所に6粒程度。

20151003_122406

 ねぎの土寄せ。毎週、左右交互に土盛りをする。

20151003_122412

 ブロッコリー、カリフラワーの土寄せ。

20151003_122438

 土寄せしたキャベツ、すっきりした白菜。

Satoyama20151003

 基本的な準備は終わり、後は手入れと収穫。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« September 2015 | Main | November 2015 »