« 里山次郎の農業生活<その96>鍋の材料、出揃う | Main | 里山次郎の農業生活<その97>カリフラワーも収穫 »

誕生日に「スーパー歌舞伎II(セカンド) ワンピース」を観る

 高校の同期の飲み会の時にKさんに、「スーパー歌舞伎のワンピース、席がとれそう。だれか行かない?」と言われ、真っ先に手を挙げた。しかも、その日は誕生日。とても観たい舞台だった。公私ともに、ものすごく忙しいこのごろだったので、最高のプレゼントをもらった感じだ。

 歌舞伎はなんといっても、荒事!(元禄時代の江戸で初代市川團十郎によって創始された、荒々しく豪快な歌舞伎の演技)だと思っている。だから、そろを現代的にアレンジしてくれる市川海老蔵の芝居は大好きだ。新作歌舞伎は、「江戸時代の人たちは、はこんな感じで歌舞伎を楽しんでいたんだろうな」という感覚がわかる。教養も大事だが、それよりも当時の人たちと同じ楽しみ方で歌舞伎を観ることは、とても大事なのではないかと思う。
 で、「ワンピース」だ。これを観ないわけにはいかない。
 
 これに挑むのは、四代目市川猿之助。

One_piece_01

(クリックすると大きな画像で見られます)

One_piece_02

(クリックすると大きな画像で見られます)
 不勉強だったのだが、こうした新しい歌舞伎は、三代目市川猿之助(猿翁)が創設したらしい。筋金入りの、新作歌舞伎だったのだ。それをさらに新しく、挑戦的にということで「Ⅱ」というわけだ。二番煎じというわけではない。
 「ワンピース」がドラゴンクエストのような、仲間を集めて戦い、友情を深めていくドラマであることくらいは知っていたが、マンガを読んだことがないので、スマホソフトで、70話ほど一気に読んでしまった。

One_piece_03

 2話で120円だが4200円も払ってしまったわけだが、これで「ワンピースの世界観はわかった」。さあ、いよいよ、ワンピース歌舞伎が始まる!

20151120_155210

 新橋演舞場。開場前。

20151120_155241

20151120_155303

20151120_155433

 席は1階15列20番。ほぼ、真ん中の良い席だった。

20151120_163426

 開演前。ルフィの人形が出迎えてくれた。

20151120_174721

 映像も駆使、派手な役者たちが立ち回りを演じ、感情表現も豊か。ワンピースはまさに歌舞伎のためにあるようなマンガだ。すっかりワンピースの世界に入れた。幕間。

20151120_180737

 すっかり歌舞伎役者になっているワンピースのヒーローたちのお菓子がお土産売り場に揃っていた。

20151120_180815

20151120_180840

20151120_180939

 素直に楽しめるエンターテインメント。

 二幕の最後にはルフィ(猿之助)が宙を舞う(海を渡る)場面があり、ここでは会場のみんなが立ち上がり、さながらロックコンサートのように。

 歌舞伎は庶民の文化であったという。歌舞伎の真髄を見た気がした。

20151120_192226

 ヒーローのドラマは昔も今も変わらない。

 面白かった!

 ありがとう、ワンピース歌舞伎!

 ありがとう、猿之助!

| |

« 里山次郎の農業生活<その96>鍋の材料、出揃う | Main | 里山次郎の農業生活<その97>カリフラワーも収穫 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 誕生日に「スーパー歌舞伎II(セカンド) ワンピース」を観る:

« 里山次郎の農業生活<その96>鍋の材料、出揃う | Main | 里山次郎の農業生活<その97>カリフラワーも収穫 »