« 野麦(松本市、そば) | Main | 里山次郎の農業生活<その106>大根とラディッシュの種まき »

里山次郎の農業生活<その105>ほうれん草、小松菜の種まきと、キャベツ(晩生)、ブロッコリーの苗植え

 今日は午後から出かけるので、8時半に農場に。

 ほうれん草と小松菜の植え方はわかっているので、まず倉庫から石灰を取り出し、作業開始。

20160321_083938

20160321_092045

 ほうれん草は点まき。

20160321_092413

 小松菜はすじまき。半分だけまく。

 詳細は昨年のレクチャーを。

20160321_095446

ブロッコリーとキャベツの苗も植えた。ブロッコリーは背が高くなるので北側に。

20160321_094348

 予定もしっかり確認。

20160321_094357

20160321_095852

 10時。講習スタート。

20160321_100225

 いんげんはそうスペースをとらないので、小松菜のエリアを広げてもいいそうだ。

20160321_100250

 石灰だけは、まいてからすぐに種をまくことができる。

20160321_100522

 ほうれん草は深さ1cm弱、一つの穴に6〜7個種をまく。

 小松菜はすじまき。1cm間隔。しまった。適当にまいていた。小松菜は半分種をまいて、1週間から10日後に2回目をまく。ネットまたは寒冷紗をかける。

20160321_101635

 今日は講習で知識を再確認。水をやって、畑を後にした。

| |

« 野麦(松本市、そば) | Main | 里山次郎の農業生活<その106>大根とラディッシュの種まき »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 里山次郎の農業生活<その105>ほうれん草、小松菜の種まきと、キャベツ(晩生)、ブロッコリーの苗植え:

« 野麦(松本市、そば) | Main | 里山次郎の農業生活<その106>大根とラディッシュの種まき »