山塞(東京・神楽坂、山形の郷土料理と地酒)

 山形の郷土料理と地酒の店、山塞(東京都新宿区矢来町82、03・6457・5337)を訪ねた。

Cimg1407

Cimg1400

 仕事が一段落。寒さが戻ってきていたので、熱燗が飲みたかった。

 
 この店はD印刷の友人たちと何回か来たが、大勢で来たのでリポートする余裕がなかった。とてもいい店なので、紹介したかった。

Cimg1399

Cimg1398

 旬の山菜が食べられる。

Cimg1403  

 左上から、菜の花、せり、すどけ。

 下の段に行って、うるい、ずいき、ひろっこ。

 和え物、煮物で食べた。日本酒に合う!(≧∇≦)

Cimg1404

 天ぷら。左上からふきのとう、こごみ。

 左下が行者にんにく、真ん中がたらの芽。

Cimg1405

 玉こんにゃく。

Cimg1406

 いも煮鍋。

 以上で4400円。

Sansai_menu02m

 メニューはこんな感じ(クリックすると大きな画像で見られます)。

Sansai_menu01m

 山形の地酒が勢ぞろい(クリックすると大きな画像で見られます)。

 この店はおかみさんの小野惠子さんにお任せすれば、おいしいものが、ちょうどよい量、出てくる。

 こういう店は最近、少なくなった。48年も続いているというのは、わかる。

 営業時間は午前11時30分~午後2時(平日)。

 午後5時~11時(お料理ラスト10時)。

 日曜定休。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

四国1週間その2〜高知の夜、「黒尊」(郷土料理、魚介料理)

 夜は高知市内に泊まり、食べログで評判のよかった店に。

Img_0570

Img_0571

 黒尊(高知市本町3-4-13、088-873-2624)。

Img_0573

 メニューはなく、お任せ。やや不安。(^_^;)

Img_0574

 塩でたべるかつおのたたき。こんなにうまいたたきは食べたことがない!

Img_0575

 高知の地酒「美丈夫」も頼んだ。

Img_0577

 うつぼのから揚げ。

Img_0578

 サバ寿司。

 これだけ楽しませてくれて、一人5500円。

 高知の夜を堪能した。

 明日は早起きして、徳島の剣山へ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

東京 芝 とうふ屋 うかい(東京・芝公園、豆腐料理)

 愛媛県で生まれ育ち、東京に生まれてから一度も来たことがない義理の母が、初めて東京に来た。高齢でガタのきた体の治療のため、しばらく(ずっと?)一緒に、暮らす。

 羽田空港に迎えに行き、途中、まずは東京タワーを見てもらおうと、東京タワーの真下にある、豆腐料理の店、東京 芝 とうふ屋 うかい(東京都港区芝公園4-4-13、03・3436・1028)に立ち寄った。

Imgp6205

Imgp6207

 東京タワーに来ると、感じの良いこの店があって気になっていたが、なかなか来る機会がなかった。東京に来たばかりの義理の母にまずはゆっくりしてもらうには最適の場所と思い、「松」(6500円)を予約した。

Imgp6215

Imgp6216

Imgp6214

Imgp6218

Imgp6219

Imgp6221

Imgp6222

Imgp6234_3

 日本庭園を楽しめる個室で――。

Imgp6225_2

 美味しい料理を――。

Imgp6226_2

 温かいもてなしで、味わう。

Imgp6227

Imgp6228

 名物の「豆水とうふ」。豆乳をベースにした出汁がおいしい。豆腐のうまさが際立つ一品だった。

Imgp6229

Imgp6231

 料理長がご挨拶に。

Imgp6232

Imgp6233

 東京が初めてという外国人のような義理の母。

 空港から、立ち寄るのにちょうどよい距離のとうふ屋うかい。

 ゆっくり、くつろぐことができたようで、喜んでくれた。

Imgp6235_2

Imgp6236_3

Imgp6239

Imgp6241

 営業時間は午前11時~午後10時。ランチタイム午前11時~午後3時。

 無休。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

小仏峠~高尾山 暑気払い山歩き

 Mさんから山のお誘い。暑いので、軽~く暑気払いのつもりで足慣らしをしようという提案だ。
 午前8時50分ごろに、JR高尾駅北口バス停2番小仏行き乗り場に集合。乗車時間15分ほど。
 

 小仏(→50分)小仏峠(→25分)城山(→50分)高尾山(→50分)京王・高尾山口駅というコース。

 高尾山を登るにしても、単純に往復するルートは選ばない。さすがMさんだ。

Imgp0133
 小仏を9時17分にスタート。

Imgp0134

Imgp0135

Imgp0136_2

 20分ほど歩いたところに水場があった。

Imgp0137_2
 10時3分。小仏峠に到着。タヌキの置物がある(理由は不明)。

Imgp0138

Imgp0139

Imgp0140

 10時32分に、670mの城山に到着。

Imgp0141

 天狗の面があった。ここは、高尾山に住む天狗の領分なのか?

Imgp0142

茶屋で休憩。

Imgp0143

10時57分、茶屋をあとにする。

Imgp0144

Imgp0145

11時18分、トイレもある一丁平に。

Imgp0146_2
11時56分、この上が高尾山山頂。

Imgp0147

12時2分、山頂に到着。富士山は見えなかった。

Imgp0148_2

あまりに暑いので、ソフトクリームとかき氷を食べ、12時33分、下山開始。

Imgp0149

Imgp0150_2

Imgp0151
13時27分、舗装道路に。

Imgp0152

Imgp0153_3

13時34分、ケーブルカーの駅前に到着。

Imgp0154_3
栄茶屋(東京都八王子市高尾町2479、042-661-0350)で乾杯!

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

SAKE bistro W by 夢酒(東京・霞が関、居酒屋)

 SAKE bistro W by 夢酒(東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビル1F、03・3501・1812)に行った。日本酒のおいしい店。だが、ビール、ワインもあるし、これらに合うつまみも多い。日本酒にこだわりながら、どんなお酒も飲める。

Sake_bistro_w000
 各地の日本酒が飲める(クリックすると大きな画像で見られます)。

Sake_bistro_w002
 突き出し。

Sake_bistro_w003
 与那国島の「蔵盛さんちの塩」を使った「厚切りカツオ拘り塩で!」(650円)。

Sake_bistro_w004
 木桶仕込みの「下総醤油」で楽しむ「鮮魚の盛り合わせ」(840円)。

Sake_bistro_w005
 鎌倉野菜の農園サラダ(650円)。

Sake_bistro_w006
 日本酒はワイングラスで。

Sake_bistro_w007
 鰆の吟醸味噌漬け焼き(580円)。

Sake_bistro_w008
 サッカーの試合も観戦できた。

Sake_bistro_w010
 蟹たっぷり炒飯(980円)。

 この店の人気ナンバーワンはイベリコ豚の炭焼きグリル、2位がBISTROハンバーグ。
 今回は和食中心に注文したが、洋食一辺倒でも楽しめる。

 ランチが11:00~14:30
 ディナーが17:00~23:00(月~金)、16:00~22:00(土曜日)

 日曜日・祝日定休。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

御岳山その3 御岳渓谷遊歩道、澤乃井園

Img_0225
 今日は久しぶりの晴天。多摩川の渓流が美しい。御岳登山をした後もまだ余裕があったので、御岳渓谷遊歩道を歩いて、清酒「澤乃井」の小澤酒造が経営する「澤乃井園」まで行くことにした。

Img_0228
 御嶽駅から御岳橋を渡り、御岳渓谷遊歩道に入ると、すぐに玉堂美術館があった。

Img_0226
 玉堂美術館は日本画壇の巨匠・川合玉堂が昭和19年から昭和32年に亡くなるまでの10余年を青梅市御岳で過ごしたのを記念して建てられた。

Gyokudobijutsukan_2
 チケットの裏の解説(クリックすると大きな画像で見られます)。

Img_0230
 枯山水の庭園。

Img_0231

Img_0232
 途中吊り橋を渡る。

Img_0233
 川遊びに興じる人たち。

Img_0234
 渓流を見ながらの散歩は楽しい。

Img_0235
 玉堂美術館から20分余りで、清流ガーデン 澤乃井園(東京都青梅市沢井2-770、0428・78・8210、営業時間:10時〜17時、定休:月曜日<祝日の場合は火曜日>)に到着。土日祝日限定で開店する居酒屋「さわのすけ」で注文。
Img_0237
 メニュー。

Img_0238
 手前の「ままごと屋特製 汲み豆腐」(200円)は絶品。

Img_0240
 地ビール「さわびー」がうまかった。

Img_0241
 酒蔵見学(0428・78・8210)は1日4回(11時、13時、14時、15時)。今回は間に合わなかったが、次回は是非、見学したい。

 澤乃井園周辺は美術館、レストランが充実している。
 案内図をもらっておいた。

Sawanoien_shuhen_2
(クリックすると大きな画像で見られます)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

井のなか (東京都・錦糸町、居酒屋)

 「第5回 公益社団法人日本尺八連盟 全国演奏大会東京公演」の帰り、錦糸町界隈に詳しい友人の案内で、すみだトリフォニーホール近くの居酒屋、井のなか(東京都墨田区錦糸2-5-2、03・3622・1715)に行った。

131
 遠くに東京スカイツリーが見える。

 開店(17:00)前に着いたので、待っている間、店の外を観察した。

133
 井のなかのカワズ?

134
 いろいろなカワズがいる。

135
 店の人のキモチが伝わってくる。期待が膨らんできた。

Inonaka132m
 メニュー(クリックすると大きな画像で見られます)。

136
 コースターもイイ感じ。

137
 ビールと突き出し。

 料理はどれもひと工夫。おいしかった。

138

139

140

141

145
 利き酒セット。

147

155

157

 営業時間は17:00~23:30(L.O.22:30)。

 日曜日定休。


 


| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ふぐ3800円につられて入った、伊予のご馳走 おいでん家 (おいでんか、松山市、郷土料理、居酒屋)

 伊予のご馳走 おいでん家 (おいでんか、愛媛県松山市道後湯之町13-23、089・931・6161)に行った。

道後の湯に浸かった後、商店街をぶらぶらし、射的などに興じた後、偶然、この店を見つけた。

048
 道後温泉本館のすぐ近くにある。

049
 実はこの宣伝に目がとまったのだ。
 ふぐ三昧 <豪華五品コース> 3800円。

 30分以上並んで、ようやく2階席に案内された。
 ところが…。
 「ふぐは事前予約されないとご用意できないんです」。
 「えっ。そんなこと書いてありました?」

 書いてあったのだ。
 小さく、要予約 TEL

 あまり感心しないやり方だけれども、書いてあったのは事実。

 メニューを見ると――。

 天然たい刺身(1200円)
 じゃこ天(400円)
 じゃこかつ(400円)
 おこぜの唐揚げ(1200円)
 鶏の唐揚げ(せんざんき、600円)

 など郷土料理も多い。
 その中に、こんなメニューもあった。

 宇和島風鯛めし御膳
 愛媛県の南部、宇和島市の名物ごはん。
 鯛のお刺身をあったかいご飯の上にのせ、
 特製のたれをかけてお召し上がりください。
 小鉢3品・天婦羅・お吸物をセットにしました。
 2500円

 鯛めしは良く食べたが、それは鯛を一匹炊き込んだご飯。 
 別に、宇和島風鯛めしがあると聞いていた。それがこれなのだ。
 
 これを注文した。

052
 小鉢。

063
 天婦羅。

065
 そして、宇和島風鯛めし登場!

066
 ご飯にかけて、食べた。

 おいしいのだが、卵かけご飯と一緒に鯛の刺身を食べている感じで、なんとももったいないような…。
 そうか。愛媛の人にとって鯛は御馳走でもなんでもなく、普通に食べられる日常的な食べ物なのだ。
 だから、こんなちょっともったいない食べ方がされるのだ。

 ふぐは食べられなかったが、宇和島風鯛めしが食べられて良かった。

 ふぐで客を釣らなくても、ほかにも売り物がいろいろあるのだから、ふぐの看板はしまったほうがいい。

 営業時間は11:30~14:00、17:30~23:00。
 無休。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

マルトモ水産 鮮魚市場(愛媛県西条市、魚介料理・海鮮料理、居酒屋)

 マルトモ水産 鮮魚市場(愛媛県西条市樋之口456-5、0897・56・8600)に行った。


 産業道路バイパスから漁港の方に入る。釣舟はたくさん停泊していたが、本当にお店があるのかと思ってクルマで進んでいくと、立派な建物があるではないか!

 037

038
 松山の卸売市場、壬生川の秋山市場、西条漁業協同組合で毎日仕入れた新鮮な鮮魚を販売している。
 その一角で食事ができるのだ。

042
 夜はつまみメニューがたくさん加わる。鳥皮ぎょうざ(380円)。

043
 鶏ざんき(480円)。

045
 刺身8種が食べられる姿盛り(4~6人前、2900円)。

041
 目が合った渡り蟹も

044
 調理してもらった。

 営業時間は10:00~22:00(L.O.21:30)
 水曜日定休。

 西条市に来たら、ぜひ寄りたい店だ。

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

銀蕎麦 國定(東京・銀座、そば、居酒屋)

 銀蕎麦 國定(東京都中央区銀座6-4-16 花椿ビルB1F、3572・2715)に行った。

 国定忠治と縁があるのではと思い、店主の國定美恵さんに聞いたところ、国定忠治が生まれた群馬県伊勢崎市国定町(当時は上野国佐位郡国定村)出身だという。その後長く暮らしたのは栃木県足利市だという。足利市は群馬県とのつながりが深く、麺文化が豊かな「両毛地区」を構成する市である。とても親しみが湧いた。
 
 國定美恵さんはそば職人で、利酒師。メニューにない酒もある。
Img_0540

Img_0542
 隠し酒、隠しワインあります…(笑)。

 つまみもおいしい。
Img_0519
 定番!手打ち寄せ豆腐(600円)。塩で。

Img_0521
 自家製ポテサラ(700円)。

Img_0527
 焼き味噌(600円)。

Img_0533
 渋い!サッポロラガー中瓶(700円)がある!これは小売店では変えない幻のラガービール。おいしいのだ。

Img_0536
 ゆでたて茶豆(700円)。

Img_0538
 出し巻き玉子(900円)。

 お店は常連さんが多いようで、國定さんとの会話を楽しんでいる。銀座とは思えない、さらには普通の蕎麦屋さんにはない雰囲気だ。それで、あえて「居酒屋」という分類も加えた。

Img_0544
 しかし、国定はそばにこだわっている。
 ホームページ。
 例えば、一粒一粒艶やかに輝きを放ちながらふっくらと炊き上がる旨味の詰まった
 そのご飯を「銀しゃり」と呼ぶように丹念に打ちつくられた一本一本が口の中で、
 美味しさの主役を主張する蕎麦それが國定のつくる「銀蕎麦」の由縁です。
 蕎麦と水のバランスの一番よい旬を見極め逃さずその場で打つ。
 そこから生まれる瑞々しく、ほどよい歯ごたえのあるコシあっさりとした中にも、感じる深い味わい
 当店のこだわりが詰まった「銀蕎麦」。
 打ちたてのおいしさを是非、ご賞味下さい。

 〆のそばがおいしいから、全体が締まるのだ。

Img_0546
 おいしいそばと銀座とは思えないフレンドリーな雰囲気。
 常連になりたいと思った。

 営業時間は昼が11:30~14:00、夜17:00~22:00。
 土曜日は11:30~蕎麦完売で閉店。

 定休日は日祝日と第1、3、5週目の土曜日。

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

65歳からのCome ,come everybody iPhone、iPad、MacBook Air日記 NIKKEI NPO、ボランティア、社会貢献 おどろき・群馬 キャリア、キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、コーチング、カウンセリング、コミュニケーション クラシック鑑賞メモ ゲーム シニア世代、超高齢社会 ペット 人、生き方 今日の一枚♪ 健康・医療・介護・福祉 土産、特産品、名物 地域/プラプラプラハ 地域/ホクホク北海道 地域/七福神めぐり 地域/中国 地域/京都 地域/千葉 地域/四国 地域/埼玉 地域/山梨 地域/栃木 地域/神奈川 地域/茨城 地域/長野 地域/静岡 奮闘!ゴルフ 奮闘!ゴルフ2004 奮闘!ゴルフ2005 奮闘!ゴルフ2006 奮闘!ゴルフ2007 奮闘!ゴルフ2008 奮闘!ゴルフ2009 奮闘!ゴルフ2010 奮闘!ゴルフ2011 奮闘!ゴルフ2012 奮闘!ゴルフ2013 奮闘!ゴルフ2014 奮闘!ゴルフ2015 奮闘!ゴルフ2016 奮闘!ゴルフ/練習 少子化、ジェンダー 山歩き 怪我なく、楽しくソフトボール 情報、メディア、オピニオン 散歩・街歩き 文化・芸術 料理 断捨離・整理・減量・リストラ・節約 旅行・地域 映画・テレビ 東京で「群馬」が味わえるスポット 東京/上野、浅草、両国、谷根千、その他下町 東京/世田谷 東京/中央線沿線(中野・杉並・吉祥寺) 東京/京王線沿線 東京/六本木、西麻布、麻布十番、広尾、白金 東京/小田急線沿線 東京/新宿、四ツ谷、市ヶ谷 東京/東横線沿線 東京/池袋、目白、巣鴨、駒込 東京/浜松町、品川、田町、芝公園 東京/渋谷、恵比寿、代官山、目黒 東京/神楽坂、飯田橋、九段、水道橋 東京/神田、大手町、丸の内、八重洲 東京/空港内・駅ナカ 東京/練馬 東京/表参道、神宮前、青山、赤坂、永田町 東京/西武線沿線 東京/銀座、日比谷、新橋、虎ノ門、霞ヶ関、築地、日本橋 江戸文化 温泉 温泉/万座 温泉/伊香保 温泉/前橋・高崎 温泉/四万・沢渡 温泉/川原湯 温泉/水上・その他みなかみ町 温泉/秘湯 温泉/群馬その他 温泉/老神・その他沼田市 温泉/草津 独立・起業 経済、企業、ビジネス 群馬/伊勢崎、桐生、太田、館林 群馬/前橋 群馬/草津、四万、渋川、水上、沼田 群馬/藤岡、富岡、安中 群馬/高崎 茶道、茶会 観光 里山次郎の農業生活 釣り 音楽 食2004 食2005 食2006 食2007 食2008 食2009 食2010 食2011 食2012 食2013 食2014 食2015 食2016 食2022 食/うどん 食/うなぎ、川魚 食/おでん 食/お好み焼き、たこ焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼き、焼きそば 食/かつ、豚肉料理、串かつ、串揚げ 食/そば 食/イタリア料理、ピザ 食/インド料理、カレー 食/エスニック 食/スペイン料理 食/バー、ビアホール、ワインバー 食/パン、ケーキ 食/フランス料理 食/ライブ、パーティー、サロン 食/ラーメン 食/中華料理 食/丼、釜飯、茶漬け、おにぎり、弁当 食/和食、居酒屋 食/喫茶、甘味、カフェ 食/天ぷら、天丼 食/寿司 食/東欧・中欧料理 食/洋食 食/焼き鳥、鳥料理 食/軽食、スナック 食/郷土料理 食/鍋 食/韓国料理、焼き肉 食/食堂、レストラン 食/餃子 食/魚介 麻雀 <特別寄稿>首都圏ゴルフ場リポート