こけし屋(東京・西荻窪、フランス料理、洋菓子)

125
 杉並区民に大変よく知られている洋菓子とフランス料理の店「こけし屋」(東京都杉並区西荻南3-14-6、03・3334・5111)に行った。

115
 本館1階がケーキコーナー、2階が喫茶室、3階が仏蘭西料理レストランになっている。

124_2
 店内(二組のお客がいた)。

122_2
121_2


 コースメニューが主だが、単品メニューとして「本日のおすすめ」があったので、イベリコ豚ロース肉のカツレツ(2940円)を頼んだ。
 こけし屋特選プライベートワイン(フランスより直輸入、赤・白・ロゼ、1本3150円、グラス420円)をグラスで飲んだが、おいしかった。

 3階でもコーヒーやケーキは頼める。
 地卵のシュークリーム(250円)、ミルフィーユ(220円)、サバラン(ラム酒のきいたパン生地のケーキ、220円)などは手ごろ。その他おしゃれなケーキ(名前だけ記すと、マルブル、カーディナル、オートンヌ、マロンシャンテリィー、トリオ、ボンボン・オ・シトロン)も315-340円で食べられる。

 営業時間は月~金 11:00~22:00、土・日・祝 11:00~22:00、ランチ 11:00~14:00
火曜定休(12月第3週より年内無休・正月1日より営業)。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Pe'z magic(ペーズマジック、東京・六本木、ハンバーガー・サンドウィッチ)

 ファーストフード店よりはおしゃれだけれど、カジュアルに楽しめるハンバーガー、サンドウィッチの店、Pe'z magic(ペーズマジック、東京都港区六本木7-5-11 カサグランデ・ミワ1F、03・5775・5281)に行った。
 ランチタイム(11:00~14:00)だったので、バーガープレート(ハンバーガー、フレンチフライ、サラダ、ドリンクで980円)を頼んだ。
Minatoshichifukujinmeguri100124_041
 感じがよくておいしい店。それで十分なのかもしれないが、もう少し説明が必要な気がして、ホームページを見る。写真がとてもきれいで、紹介されているハンバーガーやサンドウィッチはどれもおいしそう。幸せな気分になる。
 「エコロジー、及び、一層の健康をテーマに、美味しいものを味わうだけでなく、今まで以上に安心・安全を心がけ」と書いているが、具体的に何をしているかは書いていない。
 説明不要、まずは食べてみて、ということなのかもしれない。
 京風寒天とろ~りひやしあずき(630円)、わらびもち(630円)、ところ天(580円)などの甘味メニューもあった。

 営業時間は11:00~21:00(L.O.20:30)。無休。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ザ・プリンス パークタワー東京(東京・芝公園)ロビーラウンジ

 ザ・プリンス パークタワー東京(東京都港区芝公園4-8-1、03・5400・1111)のロビーラウンジに行った。

 ゆったりとした椅子、テーブル。とても気持ちの良い空間だった。
Minatoshichifukujinmeguri100124_002
 日本紅茶協会『おいしい紅茶の店』認定店。
 モーニングセット(9:00~11:00a.m.)を頼んだ。自家製パン3種類とコーヒーまたは紅茶のセットで1500円。
 紅茶を選んだがレモンティーと言うと「それならばスタンダードなセイロンがいいです」と勧めてくれた。
 パンはバター、イチゴジャム、マーマレードが付くが、イチゴジャム、マーマレードは小瓶入り。貧乏症で残すのがもったいなく、パンにふんだんに付けて食べた。ポットも3杯くらい飲める。パンはおかわりもできたし・・・。なんでこんなに卑しいのだろう。(^^ゞ

Minatoshichifukujinmeguri100124_003
 東京タワーがきれい。
 ホテルでくつろぐのはいい気分。長い時間過ごしてしまった。
 主なメニューは次の通り。
 紅茶
 イングリッシュティー
 ダージリン、アッサム、ウバ、セイロン、キーマン各1200円 ロイヤルミルクティー1300円。
 フレーバー&ハーブティー
 アールグレイ、アップルティー、アプリコットティー、カモミール 1200円

 アイスティー
 アイスティー1200円

 コーヒー
 ロビーラウンジ オリジナル ブレンド コーヒー、アメリカンコーヒー、アイスコーヒー、エスプレッソコーヒー 各1200円
 カフェオレ(ホットまたはアイス)、カプチーノ 各1300円

 ホットチョコレート(ココア)
 ギラデーリ 1200円 
 
 日本茶
 玉露 和菓子添え 1300円

 ミネラルウォーター
 ペリエ、サンペレグリノ、エヴィアン、アクア パンナ 各800円


 自家製ケーキ
 10:00a.m.~9:30p.m.(L.O.)
 わらび餅入り竹炭ロール 490円
 苺のショートケーキ 550円
 利平栗と安納芋のモンブラン 770円
 100%ショコラ 550円
 ポルト・ボヌール 570円

 ドリンクセット 全品プラス1000円
 コーヒー(ブレンド、アメリカン、アイスコーヒー)
 紅茶(セイロン・アイスティー)

 アフタヌーンティーセット
 12:00noon~5:00p.m.
 アフタヌーンティーセット
 お好きな紅茶を一品とスコーン、ダンドウィッチ、フィンガータルト、生ケーキ、焼き菓子のセット 2800円

 今月おすすめのお飲み物
 ホワイトチョコレート ロイヤルミルクティー 1200円

 カフェモカ ミント風味 1200円

 アイスクリーム・シャーベット
 アイスクリーム(バニラ・ミントチョコレート・マカダミアナッツ)
 シャーベット(巨峰・林檎) 各種1100円

 ソフトドリンク
 100% オレンジ ジュース、100%グレープフルーツ ジュース 各1200円
 クランベリー ジュース 1000円
 トマト ジュース、コーラ、コカコーラ ゼロ、ジンジャー エール 各900円

 ビール
 生ビール
 生ビール(アサヒスーパードライ)、黒生ビール、ハーフ&ハーフ 各1200円
 
 瓶ビール
 国産ビール(キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー) 1200円
 
 低アルコールビール(アルコール分0.5%未満)
 レーベンブロイ ローアルコール 1200円

 ワイン
 シャンパーニュ
 ルイロデレール ブリュットプルミエ 1900円
 
 白ワイン
 マウントネルソン ソービニヨン ブラン 1300円

 赤ワイン
 シャトー オー ベルナ 1300円

 ウイスキー
 プリンス スカッチ 18年 1500円
 グレンフィディック 12年 1400円
 ジャック ダニエルズ シングル バレル 1700円

 カクテル
 ジントニック 1500円
 カンパリ ソーダ 1500円
 キール 1500円
 ミモザ 1800円
 
 お食事
 サンドウィッチ
 コールドビーフと野菜のサンドウィッチ 1700円
 スモークサーモンとレッドオニオンのサンドウィッチ(胚芽パン使用) 2000円
 アメリカン クラブハウス サンドウィッチ 2000円
 国産牛フィレステーキサンドウィッチ 3000円

 パスタ・ライス
 11:00a.m.からのご用意となります。
 ナスとモッツァレラチーズのトマトクリーム スパゲッティー
 (ミートソース スパゲッティー) 1700円
 きのことベーコンのクリームスパゲッティー 1700円
 魚介類のトマトソース スパゲッティー 2000円
 オージービーフ入りカルボナーラ風リゾット(半熟玉子のせ) 2200円
 小海老のピラフ(野菜のブイヨン スープ付き) 2000円

  サラダ・スープ
 コンビネーション サラダ(和風またはフレンチドレッシング) 1200円
 パルマ産生ハムとシーザーサラダ 1800円
 野菜のブイヨン スープ(カップスタイル) 800円

 ※料金にはサービス料・消費税が含まれております。

 営業時間は9:00a.m.~10:00p.m.(ラストオーダー 9:30p.m.)。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

パティスリーSATSUKI、SATSUKI(東京・永田町、パン&ケーキ、コーヒーショップ)

 今日はクリスマスイブ。クリスマスケーキを買いに、ホテルニューオータニ(東京都千代田区紀尾井町4-1)ロビィ階にあるパティスリーSATSUKI(03・3221・7252、営業時間11:00a.m.~9:00p.m、無休)に行った。
 長い列ができていた。
 ホテルニューオータニのホームページによると、ニューオータニのシェフパティシエ 中島眞介のオリジナルケーキと焼きたてのパン約50種のバリエーションが楽しめるペストリーブティック。
 スーパーショートケーキ(1ピース、1050円、1日40個限定)、スーパーメロンショートケーキ(1ピース、1575円、1日40個限定)などが有名だ。
 ケースに陳列しているショートケーキを見てびっくり。
Patisserie_satsuki091224_001
 スーパーダブルショートケーキ 2万1000円!
 あとは1ピースのケーキばかり。
Patisserie_satsuki091224_002
 「丸いのはないんですか?」と聞いたところ、「これならまだあります」といって出されたのが4725円のクリスマスケーキ。ちょっと高いが、一度は食べてみたいケーキなので、買った。

 わざわざニューオータニまで来たので、コーヒーショップ(SATSUKI、03・5275・3177、営業時間は6:00a.m.~0:00a.m.、無休)にも立ち寄った。
 ケーキセット(1260円)を頼もうと思ったが、できれば話題のスーパーメロンショートケーキを食べてみたい。聞いてみると食べられるとのこと(ただ、値段はケーキが1575円、コーヒーは単品扱いで800円だった。高くついたがしょうがない)。
Patisserie_satsuki091224_003
 ホームページによると、「温泉で育てた糖度14度以上の極上マスクメロンをふんだんに使用したシェフパティシエ中島眞介渾身の作品。全ての素材にこだわり、ふんわりと軽い仕上がりの中に、豊かな風味を凝縮させた最上級ショートケーキ」とのこと。メロンが細かく切ってあって、生クリームとうまくとけあい、おいしかった。
 Patisserie_satsuki091224_004
 ケーキを受け取った。
Patisserie_satsuki091224_005
 大きなイチゴ。おいしいショートケーキだったが、「驚きのおいしさ!」とまでは言えない。
 やはり2万1000円!?

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

VIRON ブーランジェリ・パティスリー(東京・丸の内)

 東京ビルディング(東京都千代田区丸の内2丁目7番3号)あたりで、お茶が飲みたくなったときに便利なのが、同ビルのTOKIA1F商業ゾーンにあるVIRON ブーランジェリ・パティスリー(03・5220・7288)。
 パンや菓子の販売時間は10:00~21:00。ただ、ブラッスリーを併設しており、ブラッスリーが開いているときは、カウンターやテラスを利用して、コーヒーや菓子を楽しむことができる。また、カフェタイム(14:00~17:30)のときは、ブラッスリー店内を利用できる。
Viron080819_01
 カウンターはどちらかというと夕方、お酒を楽しむサラリーマンが多いので、コーヒーを良い気分で楽しむなら、テラスがお薦め。
Viron080819_02
 パンのようなしっかり歯ごたえのある生地を使用したエクレア(カフェ、ショコラともに368円)がおいしい。

 無休。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

群馬で人気のみそパンの正体

 群馬で人気があるという「みそパン」をフーケ前橋店(前橋市小相木町660-2、027-252-8897)で買って食べてみた。
 むむっ、これは!
 フランスパンの生地を石窯で焼き上げ、みそをぬったものらしいが、これはまさに焼きまんじゅうだ!
 焼きまんじゅう自体、みそ付きの蒸しパンという感じだから、むしろ焼きまんじゅうを「みそパン」と呼んだほうがいいくらいかもしれない。
 周りにいる地元の人たちに聞いてもみそパンはだれもが食べるという。焼きまんじゅうの味は群馬の人にとって子供のころから親しんだ味で、それがみそパン人気になっているのかもしれない。
rjrdvc00013_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

65歳からのCome ,come everybody iPhone、iPad、MacBook Air日記 NIKKEI NPO、ボランティア、社会貢献 おどろき・群馬 キャリア、キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、コーチング、カウンセリング、コミュニケーション クラシック鑑賞メモ ゲーム シニア世代、超高齢社会 ペット 人、生き方 今日の一枚♪ 健康・医療・介護・福祉 土産、特産品、名物 地域/プラプラプラハ 地域/ホクホク北海道 地域/七福神めぐり 地域/中国 地域/京都 地域/千葉 地域/四国 地域/埼玉 地域/山梨 地域/栃木 地域/神奈川 地域/茨城 地域/長野 地域/静岡 奮闘!ゴルフ 奮闘!ゴルフ2004 奮闘!ゴルフ2005 奮闘!ゴルフ2006 奮闘!ゴルフ2007 奮闘!ゴルフ2008 奮闘!ゴルフ2009 奮闘!ゴルフ2010 奮闘!ゴルフ2011 奮闘!ゴルフ2012 奮闘!ゴルフ2013 奮闘!ゴルフ2014 奮闘!ゴルフ2015 奮闘!ゴルフ2016 奮闘!ゴルフ/練習 少子化、ジェンダー 山歩き 怪我なく、楽しくソフトボール 情報、メディア、オピニオン 散歩・街歩き 文化・芸術 料理 断捨離・整理・減量・リストラ・節約 旅行・地域 映画・テレビ 東京で「群馬」が味わえるスポット 東京/上野、浅草、両国、谷根千、その他下町 東京/世田谷 東京/中央線沿線(中野・杉並・吉祥寺) 東京/京王線沿線 東京/六本木、西麻布、麻布十番、広尾、白金 東京/小田急線沿線 東京/新宿、四ツ谷、市ヶ谷 東京/東横線沿線 東京/池袋、目白、巣鴨、駒込 東京/浜松町、品川、田町、芝公園 東京/渋谷、恵比寿、代官山、目黒 東京/神楽坂、飯田橋、九段、水道橋 東京/神田、大手町、丸の内、八重洲 東京/空港内・駅ナカ 東京/練馬 東京/表参道、神宮前、青山、赤坂、永田町 東京/西武線沿線 東京/銀座、日比谷、新橋、虎ノ門、霞ヶ関、築地、日本橋 江戸文化 温泉 温泉/万座 温泉/伊香保 温泉/前橋・高崎 温泉/四万・沢渡 温泉/川原湯 温泉/水上・その他みなかみ町 温泉/秘湯 温泉/群馬その他 温泉/老神・その他沼田市 温泉/草津 独立・起業 経済、企業、ビジネス 群馬/伊勢崎、桐生、太田、館林 群馬/前橋 群馬/草津、四万、渋川、水上、沼田 群馬/藤岡、富岡、安中 群馬/高崎 茶道、茶会 観光 里山次郎の農業生活 釣り 音楽 食2004 食2005 食2006 食2007 食2008 食2009 食2010 食2011 食2012 食2013 食2014 食2015 食2016 食2022 食/うどん 食/うなぎ、川魚 食/おでん 食/お好み焼き、たこ焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼き、焼きそば 食/かつ、豚肉料理、串かつ、串揚げ 食/そば 食/イタリア料理、ピザ 食/インド料理、カレー 食/エスニック 食/スペイン料理 食/バー、ビアホール、ワインバー 食/パン、ケーキ 食/フランス料理 食/ライブ、パーティー、サロン 食/ラーメン 食/中華料理 食/丼、釜飯、茶漬け、おにぎり、弁当 食/和食、居酒屋 食/喫茶、甘味、カフェ 食/天ぷら、天丼 食/寿司 食/東欧・中欧料理 食/洋食 食/焼き鳥、鳥料理 食/軽食、スナック 食/郷土料理 食/鍋 食/韓国料理、焼き肉 食/食堂、レストラン 食/餃子 食/魚介 麻雀 <特別寄稿>首都圏ゴルフ場リポート