京で神頼み~京都のパワースポット )今後行きたいスポット
赤山禅院の後、大将軍神社(京都府京都市北区西賀茂角社町129)に行った。
(クリックすると大きな画像で見られます)
サイトに紹介されていた神社だが、手水舎の水も枯れている。確かにサイトに紹介されている場所なのだが、掲載されている写真は別の場所。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
赤山禅院の後、大将軍神社(京都府京都市北区西賀茂角社町129)に行った。
(クリックすると大きな画像で見られます)
サイトに紹介されていた神社だが、手水舎の水も枯れている。確かにサイトに紹介されている場所なのだが、掲載されている写真は別の場所。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
鞍馬寺から赤山禅院(京都府京都市左京区修学院開根坊町18)まではクルマで25分ほど。鳥居からの参道沿いにクルマをとめる。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
2日目は15時18分京都発ののぞみで東京に戻る。あまり時間がないが、レンタカーを借りて京都周辺を回った。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
八坂庚申堂から清水寺までは歩いて、わずかだった。
向かって右から「延命長寿の水」、「恋愛成就の水」、「学問上達の水」だという。
修学旅行の時、「恋愛成就の水」を飲んだ友人もいたらしい。そのときはな〜んにも知らなかった。そもそも、神頼み、が嫌いだった。
今回、「延命成就」の水を飲んだ。
「延命成就」に意味のある年齢まで生きてよかった。(^_−)−☆
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
頂法寺六角堂から八坂庚申堂(京都府京都市東山区金園町390−1)へ。30分ほど歩く。
資料によるとーー。
<由緒>当山は大黒山金剛寺庚申堂と号し、大阪四天王寺庚申堂、東京入谷庚申堂(現存せず)と並び日本三庚申の一つで、ご本尊青面金剛は、飛鳥時代に秦河勝が秦氏の守り本尊として招来したのを、浄蔵貴所が一般の人々にもお参りできるようにと、960年に建立した。1000年以上前のことである。現在のお堂は延宝六年(1679年)の再建である。
本尊 青面金剛(しょうめんこんごう)
脇侍 四大夜叉(しだいやしゃ) 不動明王 弁財天 地蔵菩薩 大黒天 聖徳太子 天神(菅原道真公) 賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ) 三猿(さんえん)
開基 浄蔵貴所(891〜964)
庚申について
庚申とは干支(えと) 即ち、庚(かのえ)申(さる)の日を意味し、この夜に人間の体の中にいる三尸の虫が、寝ている間に体から脱け出して、天帝にその人間の行った悪行を告げ口に行く、天帝は寿命を司る神であるから、悪いことをした人に罰として寿命を縮める。ところが、三尸の虫は、人間が寝ている間にしか体から脱け出ることができないので、庚申日は、徹夜をする、これを庚申待ちという。
この庚申待の行事にさまざまなことを行って徹夜していたが、青面金剛はこの三尸の虫を喰ってしまうので、いつの頃からか、庚申待ちには、この青面金剛を本尊として拝むようになり、庚申イコール青面金剛となった。
また、この日、睡眠をささげて、一晩一心に願い続ければ如何なる願いも叶うとされている。
=くくり猿は“心”をコントロールするアイテム!=
くくり猿は、お猿さんが手足をくくられて動けない姿をあらわしています。
これは、 お猿さんのように動き回る人の心を象徴しているのです。
意馬心猿(いばしんえん)という言葉があるように、人の心は常に動き回って落ち着かないものです。それを庚申さんによってくくりつけられているのです。言い換えれば、心がうまくコントロールされた良い状態を表しています。
くくり猿に願い事を託して、それを叶える秘訣は、欲を一つ我慢すること!
皆さんが願われたことを叶えようと努力しようとするとき、こころが動いて、それを妨げようとしたり、集中できなかったりします、それをくくりつけ、庚申さんにうまくコントロールしてもらうのです。 ですから、ご自身の中でお猿さんが走り回るように心が動き出し、悪いことをしたり、努力を怠りそうなときたら、庚申さんの怖い顔を思い出して、「罰が当たる」と自身を戒め、くくり猿のように欲望のこころをコントロールしてください。
良い行いをしていれば、くくり猿も庚申のお使いとして、皆さんを助けてくれることでしょう。
心が動いて困ったら、合掌して、庚申さんを念じて真言を唱えてください
おん でいば やきしゃ ばんた ばんた かかかか そわか
願いが叶いましたら、庚申堂へお送りください。撥遣(念を抜く)しお焚きあげいたします。
新しいくくり猿は現金書留でも受付けております
つまらないことにとらわれず、心を平穏にして、自分らしい生き方をしたいーーそうお願いしてくくり猿を結びつけてきた。
この方が、お釈迦様の弟子で、超能力を持つビンズルさん。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
北野天満宮参拝の後、茶店で少し休み、バスで四条烏丸へ。この区間は、バスでも30分。四条烏丸から紫雲山頂法寺六角堂(京都府京都市 中京区六角町東洞院西入堂之前248)へ。
(クリックすると大きな画像で見られます)
聖徳太子創建の寺。
六角堂の北面には、太子が沐浴されたと伝えられる池跡がある。この池のほとりに小野妹子を始祖と伝える僧侶の住坊があったので「池坊」と呼ばれるようになった。池坊の祖先は、朝夕宝前に花を供えてきたが、ついには代々いけばなの名手として知られるようになり、いけばなが広がった。現在は、いけばな研修のための道場・教室、また、業務の統括のために華道家元池坊総務所があり、各地の教授者との連絡、交流、指導が行われている。
温かく願い事をかなえてくれるお地蔵様。
(クリックすると大きな画像で見られます)(クリックすると大きな画像で見られます)
縁結びの柳。 (クリックすると大きな画像で見られます)
鳩がのんびり。パワースポットというより、癒しの場だった。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
晴明神社から徒歩で30分。北野天満宮(京都府京都市上京区馬喰町)へ。
北野天満宮は、菅原道真を祭神として祀る、全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社。
なでると一つだけ願いがかなうという「一願成就のお牛さん」があちこちに。
牛は全部なでたが、お願いをするのを忘れた(笑)。
ほのぼのとした気分で、お参りした。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
65歳からのCome ,come everybody iPhone、iPad、MacBook Air日記 NIKKEI NPO、ボランティア、社会貢献 おどろき・群馬 キャリア、キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、コーチング、カウンセリング、コミュニケーション クラシック鑑賞メモ ゲーム シニア世代、超高齢社会 ペット 人、生き方 今日の一枚♪ 健康・医療・介護・福祉 土産、特産品、名物 地域/プラプラプラハ 地域/ホクホク北海道 地域/七福神めぐり 地域/中国 地域/京都 地域/千葉 地域/四国 地域/埼玉 地域/山梨 地域/栃木 地域/神奈川 地域/茨城 地域/長野 地域/静岡 奮闘!ゴルフ 奮闘!ゴルフ2004 奮闘!ゴルフ2005 奮闘!ゴルフ2006 奮闘!ゴルフ2007 奮闘!ゴルフ2008 奮闘!ゴルフ2009 奮闘!ゴルフ2010 奮闘!ゴルフ2011 奮闘!ゴルフ2012 奮闘!ゴルフ2013 奮闘!ゴルフ2014 奮闘!ゴルフ2015 奮闘!ゴルフ2016 奮闘!ゴルフ/練習 少子化、ジェンダー 山歩き 怪我なく、楽しくソフトボール 情報、メディア、オピニオン 散歩・街歩き 文化・芸術 料理 断捨離・整理・減量・リストラ・節約 旅行・地域 映画・テレビ 東京で「群馬」が味わえるスポット 東京/上野、浅草、両国、谷根千、その他下町 東京/世田谷 東京/中央線沿線(中野・杉並・吉祥寺) 東京/京王線沿線 東京/六本木、西麻布、麻布十番、広尾、白金 東京/小田急線沿線 東京/新宿、四ツ谷、市ヶ谷 東京/東横線沿線 東京/池袋、目白、巣鴨、駒込 東京/浜松町、品川、田町、芝公園 東京/渋谷、恵比寿、代官山、目黒 東京/神楽坂、飯田橋、九段、水道橋 東京/神田、大手町、丸の内、八重洲 東京/空港内・駅ナカ 東京/練馬 東京/表参道、神宮前、青山、赤坂、永田町 東京/西武線沿線 東京/銀座、日比谷、新橋、虎ノ門、霞ヶ関、築地、日本橋 江戸文化 温泉 温泉/万座 温泉/伊香保 温泉/前橋・高崎 温泉/四万・沢渡 温泉/川原湯 温泉/水上・その他みなかみ町 温泉/秘湯 温泉/群馬その他 温泉/老神・その他沼田市 温泉/草津 独立・起業 経済、企業、ビジネス 群馬/伊勢崎、桐生、太田、館林 群馬/前橋 群馬/草津、四万、渋川、水上、沼田 群馬/藤岡、富岡、安中 群馬/高崎 茶道、茶会 観光 里山次郎の農業生活 釣り 音楽 食 食2004 食2005 食2006 食2007 食2008 食2009 食2010 食2011 食2012 食2013 食2014 食2015 食2016 食2022 食/うどん 食/うなぎ、川魚 食/おでん 食/お好み焼き、たこ焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼き、焼きそば 食/かつ、豚肉料理、串かつ、串揚げ 食/そば 食/イタリア料理、ピザ 食/インド料理、カレー 食/エスニック 食/スペイン料理 食/バー、ビアホール、ワインバー 食/パン、ケーキ 食/フランス料理 食/ライブ、パーティー、サロン 食/ラーメン 食/中華料理 食/丼、釜飯、茶漬け、おにぎり、弁当 食/和食、居酒屋 食/喫茶、甘味、カフェ 食/天ぷら、天丼 食/寿司 食/東欧・中欧料理 食/洋食 食/焼き鳥、鳥料理 食/軽食、スナック 食/郷土料理 食/鍋 食/韓国料理、焼き肉 食/食堂、レストラン 食/餃子 食/魚介 麻雀 <特別寄稿>首都圏ゴルフ場リポート
Recent Comments