AZLM CONNECTED CAFE(東京・渋谷)

 渋谷のハチ公近くの渋谷地下街に、ショールームのような喫茶スペースを見つけた。

0b5f4e5e95ef4dafa4efe2cff71f63ef

 AZLM CONNECTED CAFE(東京都渋谷区道玄坂2-2-1)だ。

 充電もでき、飲み物は全て99円。タピオカ黒糖ミルク、ハニーバナナジュースなど、なかなかいける飲み物も99円。

Image_20220418143501

 支払いに現金が使えないーーというところで顧客を選別しているようだ。初めてPayPayを使った。

045ec26f47ea4be29fd0d594d91a16bd

 ポケモンGOのジムが集まるハチ公近くの地下に、ゆっくりレイドバトルができる喫茶スペースがないかと探していて見つけたのだが、最近流行りの「売らない店」のようだ。

 陳列している商品は、店では買えずQRコードでそれぞれの販売サイトにアクセスする。

 例えば、食べられるお茶ティート。QRコードを読み取ると、にちにち悠々オンラインセレクトショップに繋がった。

Dec4f48d79d74268bd034b976ec361d4

 サービス満点だし、面白い商品がたくさんあるのだが、こういう店が増えてこないと利用の仕方がわらないのではないかと感じた。

 しかし、とてもいいスペース。ハチ公に代わる待ち合わせにも利用したい。


| | | Comments (0)

ラ・フォルナーチェ(東京・代官山、イタリアンバール)

 スペインバルの次はイタリアンバール。ラ・フォルナーチェ(La FORNACE、渋谷区代官山町14-24 YM代官山B1F、03・3463・9106)に行った。

ラ・フォルナーチェ

 『楽天woman』に「イケメン2人が切り盛りする、本格イタリアンバールが代官山に」と紹介され、カフェグローブでもイケメン二人組をクローズアップするなど女性の間でまず人気が高まったようだ。

La_fornace080221_001
 
 料理がとてもおいしい。チーズを生かした料理は絶品だ。
La_fornace080221m
 パスタはないが、ワインを楽しむのには十分の料理。値段も安く、近くにあれば何度も行きそうな店だ。
 営業時間は10時半から23時まで。水曜定休。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ティオダンジョウ(東京・恵比寿、スペイン料理)

 バル カマロンが良い店だったので、ほかのスペインバルにも行ってみたくなった。dancyu2006年6月号の同じ特集で紹介していた「ティオダンジョウ バル」に夜、「こらから行きますが予約、とれますか」と電話した。
 「混んでいるので1階のバルで待ちますか」と言われた?ん?「こちらはスペインバルではないのでしょうか?バルを予約したいのですが」「こちらはレストランです。バルは立ち飲みで、予約はできません」「そうですか、ではレストランを予約します」。
 レストラン、バルの電話は一緒だった。初め、スペインバルに行こうと思っていたのに、疲れていたので、あっさりレストランにしてしまった。
 訪ねたのはティオ ダンジョウ(Tio Danjo、東京都渋谷区恵比寿1−12−5 萩原ビル3 2F、03・5420・0747)。

ティオダンジョウ バル

Tio_danjo080220_000
 1階と2階は入り口も違うし、メニューも違う。2階のレストランはゆっくり料理を食べる雰囲気だ。
Tio_danjo080220_001
 イベリコ豚生ハムと腸詰類の盛り合わせ。
Tio_danjo080220_002
 イワシの酢漬け。
Tio_danjo080220_003
 イベリコ豚バラ肉、白インゲンのソテーとトマトのサラダ。
Tio_danjo080220_004
 スペイン風ポテトオムレツ。
 1階のメニューも少し食べたいと頼んだら、イベリコ豚の生ハムのコロッケを取り寄せてくれた。
Tio_danjo080220_006_2
 2階も悪い店ではなかったが、後で1階を覗くと、さすがスペインバルブームの火付け役となったといわれるだけあって、大勢の客でにぎわっていた。にぎやかな雰囲気が好きな私は、やはりバルだったかなと思い店をあとにした。次はバルにしよう。
 営業時間は、14:00〜0:00(L.O.23:30)。2階は17:30〜23:00(L.O.22:00)。日、祝日定休。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

葱や平吉 宇田川(東京・渋谷、葱料理)

 紅虎餃子房を経営している際コーポレーションが出した葱料理専門店「葱や平吉 宇田川」(東京都渋谷区宇田川町36-18、03・3780・1505)に行ってみた。

葱や平吉 宇田川

 渋谷駅から東急百貨店本店まで行き、数分歩いたところなのだが、路地の入り口に案内もなく、まさに隠れ家。
Negiyaheikichi080215_001
 勘で、この路地かなと思って奥に行くと「葱や平吉」の文字が見えた。
Negiyaheikichi080215_002
 後でよく見ると路地に葱が置いてあり、「盗むべからず」とある(笑)。
Negiyaheikichi080215_001a
 入り口を入るとカウンター。2階の堀りごたつ席に案内された。
Negiyaheikichi080215_003
 古い民家に来た感じだ。
Negiyaheikichi080215_005
 とてもくつろげる。
Negiyaheikichi080215_004
 料理は葱料理だけでも20種以上。ほかに炭火焼き、魚料理、うどん、鍋料理などがある。
 1月までは下仁田葱が食べられたので、「東京で”群馬”が味わえる店」に入れたい。群馬県関係者は下仁田葱の季節にぜひ、訪れてほしい。
Negiyaheikichi080215_006
 まず頼んだのが「そのまま浅葱(あさつき) 双味味噌」。浅葱を黒胡麻味噌か辛味もろ味噌で食べる。シンプルでおいしかった。
Negiyaheikichi080215_007
 そして、葱の黒焼き。大分の呉崎葱か埼玉の深谷葱を選べるが呉崎葱にした。黒く焼けた部分をむいて食べる。香ばしくておいしい。
 お酒は芋焼酎を中心に焼酎70種類、全国の地酒も六十数種類ある。
Negiyaheikichi080215_008
 けれどもこの日は葱料理に合うという国産ワイン「穂坂白」を注文した。甲州産の個性を引き出すためフランス産樫樽で熟成させたやや辛口の白ワイン(720ml)だ。
Negiyaheikichi080215_009
 料理は葱づくし。京都葱豚焼き(お好み焼き)。
Negiyaheikichi080215_011
 最後に鶏ねぎ鍋(鍋鶏肉と鶏だんご)。
Negiyaheikichi080215_010
 鶏だんごを作って鍋に入れ、最後にねぎを加えて出来上がり。
Negiyaheikichi080215_012
 すった葱の中に具と汁を入れて食べる。
Negiyaheikichi080215_013
 美味。
 脇役と思っていた葱を主役にする発想が面白い。都会人に受けそうな店だった。
 無休。営業時間はランチが11:30~14:30(L.O.14:00)、ディナーが17:00~22:30(L.O.22:00)。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

玉笑(東京・恵比寿、そば)=閉店

 「次代を担う、気鋭のそば職人の店」として月刊pen2006年6月1日号特集「職人のそば屋へ。」で特集された店の一つが玉笑(東京都渋谷区恵比寿4-23-8 甲賀ビル1F、03・3443・5138)。
Tamawarai20071213_001
 赤に塗りこまれた壁。ちょっと面白い芸術的な空間だ。
Tamawarai20071213_002
 そば屋で食べたいと思うものばかりがメニューにある。まずは板わさ。
Tamawarai20071213_003
 続いて豆腐。
Tamawarai20071213_004
 焼き味噌。
Tamawarai20071213_005
 焼きのり。
Tamawarai20071213_006
 卵焼き。
Tamawarai20071213_007
 器も凝っているが、お銚子もユニークで楽しい。
Tamawarai20071213_008
 そして、そば。これがうまかった。そば屋の名店ばかり回っているが、その中でもうまい。
 月刊penによれば、茨城県常陸太田市の農家8軒から仕入れた玄そばは手刈り、天日干し。玄そばを2週間に1度、現地から送ってもらい、店の近くの低温倉庫で保管して製粉している。熱もりやかけそば用は細かく挽いた粉でやや太めに打ち上げ、キリッと冷して供し、せいろは粗挽きの細打ちに、と分けているらしい。
 名店「竹やぶ」で培った技術と感覚が生きているという。「竹やぶ」にも行かなければ。
 営業時間は11:30〜15:00、18:30〜21:30。土日祝日は11:30〜20:00。月曜日と第三火曜日定休。

追記)2008年末に閉店。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

龍の髭(東京・渋谷、台湾料理)

 久しぶりに龍の髭(東京都渋谷区宇田川町31-8、03・3461・5347)に行った。
 渋谷は大きな本屋もほとんどなくなって、子供たちばかりの街になってしまっで、ほとんど居場所がない。龍の髭がオアシスに見えた。
Ryunohige001
 宇田川町交番のすぐ前にある。
Ryunohige002
 いつも混んでいて、テーブルも小さくてぎゅうぎゅう詰めの感じではあるが、それもアジアのにぎわいのようで楽しい。
Ryunohige003
 料理は安くておいしい。写真のもち米と五目の具入りシューマイは一つ100円。
 大根もち(2枚630円)、はるまき(1本150円)。
 五目ビーフン炒め(780円)。
 無休。 営業時間は11:00~0:00(L.O.23:30)

龍の髭

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

Fireking cafe(東京・代々木上原、カフェ)

 老四川 飄香(ピャオシャン)で食事をした後、ちょっとコーヒーでも飲もうと入った代々木上原駅前のカフェが、とてもよかった。
 Fireking cafe(東京都渋谷区上原 1-30-8、03・3469・7911)。
Fireking_cafe001
 店内がギャラリーになっている。2週間から1ヵ月の単位で壁をアーティストに貸しているらしい。
 コーヒーも飲めるし、ワインも飲める。食事もできる。いすの座り心地がとてもいい。適度に暗いのでくつろげる。
 コーヒーを飲もうと思っていたのだがついワインになってしまった。
Fireking_cafe002
 何でこういう店が都心部にないのだろう。すばらしい。
 営業時間はLunch Time 11:30am~2:00pm Cafe Time2:00pm~7:00pm Bar Time7:00pm~midnight
 代々木上原は奥が深そうだ。時間のある時に代々木上原をもっと探訪してみたい。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

老四川 飄香(ピャオシャン、東京・代々木上原、四川料理)

 高級住宅街の代々木上原はちょっとしゃれた大人の店も多いと評判。代々木上原に足を踏み入れた。
 老四川 飄香 (東京都渋谷区上原1-29-5 BIT代々木上原001、03・3468・3486)を訪ねた。予約がなかなか取れない人気店。この日はたまたま8時からの予約のキャンセルがあり、予約を取れた。
 井の頭通り、古賀政男音楽博物館の通りを挟んで向かい側にある。
 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、日本で四川料理を広めたのは陳 建民(ちん けんみん、 1919年6月27日 - 1990年5月12日)で日本における四川料理の父といわれる。現在の日本では当たり前のように思われている「回鍋肉にはキャベツ」「ラーメン風担担麺(中国では汁なしが一般的)」「エビチリソースにはトマトケチャップ」というレシピは、陳が日本で始めたものだと言われている。
 「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」と、上記のような日本の味覚に合わせたアレンジを積極的に行った。このアレンジこそが日本での中国料理、とりわけ四川料理の普及に多大なる効果を発揮する事になった。
 これに対して本場・四川料理を食べさせてくれるのがピャオシャンだ。
 ということで、コースメニューは注文せず、食べたいものだけを注文した。
 メモがなくなってしまい、記憶が定かでないものもあるが、まずは、人気メニューの「四川名物よだれ鶏(蔵王地鶏)」と、四川ピクルス、春竹の子と金華ハム煮といった冷菜を頼んだ。
Piaoxiang003
 続いてキャベツを使わない回鍋肉。
Piaoxiang004
 重慶酢豚。
Piaoxiang005
 葉ニンニクを使った麻婆豆腐。
Piaoxiang006
 それぞれに風味が従来の酢豚や麻婆豆腐と違っていて、知的好奇心もそそられる(と言いいながら、何が入っていたかほとんど忘れてしまった(^_^;))料理ばかりだった。
 仕上げが担々麺(小椀)。太い麺がおいしい。
Piaoxiang007
 白きくらげとイチジクのデザートも初めて食べた。good!
Piaoxiang008
 内装も落ち着いた感じ。
Piaoxiang001
Piaoxiang002
 今日は一品ごとにスリリングな感覚を味わった。これまでにない中華体験だった。
 円卓で大勢で楽しむ中華ではない。親しい友人と来てゆっくり料理の味を楽しみたい店だ。
 月曜と第3火曜定休。営業時間はLunch 11:30~14:00(L.O)、Dinner18:00~21:30(L.O)。

| | | Comments (3) | TrackBack (0)

珉珉(<珉は玉偏に民>みんみん)羊肉館(東京・渋谷、餃子)=閉店?

追記2013.4.26 渋谷に行ったので訪ねたが以前の場所にはなかった。ネットでは「閉店したのでは」という未確認情報しかない。いずれにしても、前の場所にあった珉珉は閉店した。

(以下が当時書いた記事)

 日本の餃子店の元祖とも言える店、珉珉羊肉館(<珉は玉偏に民>みんみんやんろうかん、東京都東京都渋谷区道玄坂2-7-5、03・3461・8262) に行った。
 昭和22年の終わりか23年の初めごろだったという。渋谷の百軒店で創業者の高橋通博さんが「友楽」という中華料理店を始め、この店で鍋貼児(コウテル=水餃子が冷めてしまったとき、鉄鍋で火入れしたことから始まったと言われる焼餃子)を出したのが始まり。4年後、友楽は恋文横丁(現109裏)に移り「珉珉羊肉館」に名前を変えた。
 当時、豚肉は高く、餃子の具に羊肉を使っていた。羊肉は羊毛を取るために日本でも飼われていた。歳をとった羊が肉にされて安価で出回ったという。その代わり臭いが強く、それを消すためにたくさんのにんにくを使ったのが、にんにくを使う日本的な餃子の始まりらしい。中国では水餃子が主流で、具にはにんにくを入れないのが一般的だ。
 その後、大阪にいた高橋さんの知人が珉珉の商標を使わせてもらい、大阪ににんにくを使った餃子の店を開いたという。この店がヒットし、チェーン展開もした結果、にんにく入り餃子が全国に広まった。
 珉珉羊肉館は1967年に道玄坂裏に移転。高橋さんは亡くなり、奥さんが店を守りつづけた。その奥さん(現在81)は最近、転んで腰の骨を折ってから店には出なくなり、いまは長男の衛(まもる)さん(49)が店を継いでいる。衛さんによると、お母さんは渋谷で生まれ育ち、生きている忠犬ハチ公も見ていたという。
 
 さて、店に着いて、さっそく焼き餃子(6個530円)2人前に水餃子(同)を頼んだ。ビール(大瓶、550円)は各種あるが、サッポロラガーを頼んだ。サッポロラガーは業務用のみが出ているが、なかなか見かけない。とても懐かしい味で、迷わず頼んだ。
Minmin01
 水餃子は汁に味のついたタイプと鶏がらスープに入っている水餃子を醤油で食べるタイプの二つがあるが、醤油で食べるタイプを選んだ。
Minmin02
 オーソドックスな味。今は豚肉を使っていて、当時よりはにんにくの量も少ないという。どちらかというと焼き餃子が好きな私だが水餃子も焼き餃子と同じくらいおいしかった。
Minmin04
 創業者の長男、衛さん。
Minmin03
 店内には映画や演劇のポスターが数多く貼ってある。関係者がたくさん訪れているのかと思ったら、「ポスターハリス・カンパニー」という会社が道玄坂にあり、「その店が貼っていく」と衛さんが解説してくれた。自らは文化的な演出などせずに、味一筋で生きている。
Minmin05
 めんも食べてみた。鶏そば(塩味)780円。うまい。鶏がらスープに塩を入れたお汁がおいしい。餃子と鶏そばを注文すれば大満足だ。
 宇都宮のみんみん本店とは直接の関係はないが、衛さんがある大学教授に、「宇都宮のみんみんに店名の相談を受け、『東京で珉珉という店が流行っているので、みんみんという名前はどうか』とアドバイスした」という話は聞いたことがるそうだ。
 Minmin06
 日曜定休。営業時間は17:00~23:30。 

| | | Comments (6) | TrackBack (0)

MARGE(東京・渋谷、バー)

MARGE(東京・渋谷、バー)
 魚可津に誘ってくれた友人のM君が連れて行ってくれたのが、MARGE(渋谷区道玄坂1-16-13、03・5428・5920)というバー。6月にオープンしたばかりという。
 タクシーを246号線のセルリアンタワーを過ぎたところで降り、強引に道を渡って、ちょっと歩いたところにあるのだが、わかりにくい場所だ。店の人も「電話かかってきて説明したが、来ることができなかった」と話していた。
 インターネットで検索すると最近はあらゆる店が検索できるが、この店は出てこなかった。文字通り、インターネット時代の隠れ家的バーだ。
 驚いたのは、ドアを開けてから感じの良い薄明かりの廊下があり、そこを少し歩き、もう一つドアを開くと店に入れるという仕掛けだ。薄明かりの廊下には灯明が並べてあり、足元だけが明るい。幻想的なムードが漂う。
 お店も和風デザインを取り入れた落ち着いた空間。
 お酒はオリジナルカクテルなどはないが、お酒も食べ物もおいしく、満足できる。
 日曜、祝日休み。営業時間は午後8時から午前4時まで。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

65歳からのCome ,come everybody iPhone、iPad、MacBook Air日記 NIKKEI NPO、ボランティア、社会貢献 おどろき・群馬 キャリア、キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、コーチング、カウンセリング、コミュニケーション クラシック鑑賞メモ ゲーム シニア世代、超高齢社会 ペット 人、生き方 今日の一枚♪ 健康・医療・介護・福祉 土産、特産品、名物 地域/プラプラプラハ 地域/ホクホク北海道 地域/七福神めぐり 地域/中国 地域/京都 地域/千葉 地域/四国 地域/埼玉 地域/山梨 地域/栃木 地域/神奈川 地域/茨城 地域/長野 地域/静岡 奮闘!ゴルフ 奮闘!ゴルフ2004 奮闘!ゴルフ2005 奮闘!ゴルフ2006 奮闘!ゴルフ2007 奮闘!ゴルフ2008 奮闘!ゴルフ2009 奮闘!ゴルフ2010 奮闘!ゴルフ2011 奮闘!ゴルフ2012 奮闘!ゴルフ2013 奮闘!ゴルフ2014 奮闘!ゴルフ2015 奮闘!ゴルフ2016 奮闘!ゴルフ/練習 少子化、ジェンダー 山歩き 怪我なく、楽しくソフトボール 情報、メディア、オピニオン 散歩・街歩き 文化・芸術 料理 断捨離・整理・減量・リストラ・節約 旅行・地域 映画・テレビ 東京で「群馬」が味わえるスポット 東京/上野、浅草、両国、谷根千、その他下町 東京/世田谷 東京/中央線沿線(中野・杉並・吉祥寺) 東京/京王線沿線 東京/六本木、西麻布、麻布十番、広尾、白金 東京/小田急線沿線 東京/新宿、四ツ谷、市ヶ谷 東京/東横線沿線 東京/池袋、目白、巣鴨、駒込 東京/浜松町、品川、田町、芝公園 東京/渋谷、恵比寿、代官山、目黒 東京/神楽坂、飯田橋、九段、水道橋 東京/神田、大手町、丸の内、八重洲 東京/空港内・駅ナカ 東京/練馬 東京/表参道、神宮前、青山、赤坂、永田町 東京/西武線沿線 東京/銀座、日比谷、新橋、虎ノ門、霞ヶ関、築地、日本橋 江戸文化 温泉 温泉/万座 温泉/伊香保 温泉/前橋・高崎 温泉/四万・沢渡 温泉/川原湯 温泉/水上・その他みなかみ町 温泉/秘湯 温泉/群馬その他 温泉/老神・その他沼田市 温泉/草津 独立・起業 経済、企業、ビジネス 群馬/伊勢崎、桐生、太田、館林 群馬/前橋 群馬/草津、四万、渋川、水上、沼田 群馬/藤岡、富岡、安中 群馬/高崎 茶道、茶会 観光 里山次郎の農業生活 釣り 音楽 食2004 食2005 食2006 食2007 食2008 食2009 食2010 食2011 食2012 食2013 食2014 食2015 食2016 食2022 食/うどん 食/うなぎ、川魚 食/おでん 食/お好み焼き、たこ焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼き、焼きそば 食/かつ、豚肉料理、串かつ、串揚げ 食/そば 食/イタリア料理、ピザ 食/インド料理、カレー 食/エスニック 食/スペイン料理 食/バー、ビアホール、ワインバー 食/パン、ケーキ 食/フランス料理 食/ライブ、パーティー、サロン 食/ラーメン 食/中華料理 食/丼、釜飯、茶漬け、おにぎり、弁当 食/和食、居酒屋 食/喫茶、甘味、カフェ 食/天ぷら、天丼 食/寿司 食/東欧・中欧料理 食/洋食 食/焼き鳥、鳥料理 食/軽食、スナック 食/郷土料理 食/鍋 食/韓国料理、焼き肉 食/食堂、レストラン 食/餃子 食/魚介 麻雀 <特別寄稿>首都圏ゴルフ場リポート